ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【3年生】なわとび記録会・3

 思うような結果を残し大満足で終えた子。そして・・・残せずに悔しい思いをした子。どちらもとても貴重な経験ができました。特に悔しい気持ちは次へのステップ。悔しいと感じられるということは、それだけ真剣に練習に取り組んできたからこそ!です。がんばってきた自分を、ぜひ褒めてあげて欲しいと思います。そして、その努力を自信に変えて、次のチャレンジへと生かしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】なわとび記録会・2

 持久跳びの後は2分間の個人種目です。内容は「あや跳び」「交差跳び」「二重跳び」です。それぞれ自信のある種目にエントリーし、いざ!
 ライバルは「昨日の自分」。今までの自己ベストを更新しようと、どの子も本気です。結果、今年はなんと「あや跳び」と「交差跳び」で新記録が誕生しました!!!自己ベストを更新できた子も続々!!!
 また競技中は、「がんばれーっ!」「もう少しだよ!いけるいける!」と、跳んでいる友達を本気で応援し、一緒に喜んだり、悔しがったりする子ども達ばかりでした。私たち担任にとっても、本当に桃見っ子は素晴らしいなと感じられる幸せな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】なわとび記録会・1

 昨日は、待ちに待った第3学年の「なわとび記録会」の日でした。登校したときから子ども達の表情はやる気満々!気合い十分!。当日まで子ども達がいかにがんばってきたかが伝わります。
 代表児童のあいさつから会はスタートし、まずは持久跳びに挑戦です。練習を始めたころは、3分間という時間が長くて長くて・・・。なかなか跳べずに苦労してきた子ども達ですが、業間や体育の授業、家庭で練習を重ねがんばってきた結果、今日は30人の子が見事合格することができました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】版画にチャレンジ!

 現在3年生の図工では、紙版画に取り組んでいます。版画の仕組みについて説明を聞いた後、まずは版づくりからスタートです。表面がぼこぼこしたりなみうったりしている様々な種類の紙を使い分け、おもいおもいに紙を重ねて凹凸を作っていきます。初めはおそるおそるだった子ども達も、イメージが膨らむにつれ、夢中になって取り組んでいました。次回はいよいよ「刷り」です。どんな作品が登場するのか・・・楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/15 全校朝の会
2/16 コミュタン福島見学(5年)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318