ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【2年生】リレーの練習

 今年の運動会のリレーは、1年生から6年生までの全校リレーです。メンバーは各学年男女4人ずつです。2年生の選手は、2年生の代表としてやる気いっぱい!休み時間の練習も頑張っています。全校リレーの時、2年生は校舎側の本部席あたりで、1年生からバトンを受け取って、入場門あたりで待つ3年生にバトンを渡します。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】がんばってダンス!

 「パプリカ」を一生懸命踊る子ども達。最初1年生が見ている前で踊ってから1年生と一緒に踊りました。いい顔で踊っていますが、今はまだちょっと緊張気味ですね。ダンスもスイスイ踊れるようになって、もっと笑顔で踊ることができるように練習がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】1年生と玉入れandダンスの練習

 今日は、1年生と桃小玉入れとダンスの練習をしました。去年は、2年生にリードしてもらいましたが、今年は1年生のお手本として、入場門での並び方、入場の仕方、競技・演技の仕方、そして退場の仕方など立派にリードすることができました。いつもよりキリッとした顔つきの2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ムシテックさんありがとうございました。

 ぎりぎりまで館内を見学し、ムシテックをあとにしました。帰ってきてからの記録には、こんなにおもしろいとは思わなかった、とかみんなで行ったのでたのしかったです、とか、土、日の日記の宿題では、お家の人と行ったけど校外学習で行ったときの方が楽しかったです、とか子ども達は、本当に、本当に楽しかったみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】校外学習もも終わりに近づいてきました

 ムシテックも終わりに近づいてきて、さあ帰ろう!というときに、ムシテックの方の
ご好意で館内の展示されている生き物たちを見せていただきました。カブトムシの標本や生きているかえるの餌付けなどを見ることができました。ムシテックの中は、本当に虫がいっぱいでとても楽しかったです。お世話様になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】銀色カブトムシその4

画像1 画像1
画像2 画像2
 その4まで銀色カブトムシにのって楽しんでいる様子を見ていただきました。ムシテックには、魅力的なものがたくさんありました。友達みんなで活動したので、きっと楽しさ100倍だったと思います。

【2年生】銀色カブトムシその3

 銀色カブトムシにのる子ども達は、とてもうれしそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】銀色カブトムシその2

 巨大銀色カブトムシにのっている子ども達のつづき・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】銀色カブトムシに乗ったよ!

 お弁当の後は、またまたグループ毎にムシテックの建物の入り口にある巨大銀色カブトムシにのりました。とても大きなオブジェなので、上にのるのが大変でした。ムシテックは、生きている虫や虫型の模型などがたくさんあって、子ども達は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】かまきり自転車その4

 かまきり自転車シリーズ最後です。次回は、巨大銀色カブトムシにのったよ!です。お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】かまきり自転車その3

 かまきり自転車シリーズまだまだつづきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】かまきり自転車その2

 かまきり自転車に乗っている子ども達パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ムシテックかまきり自転車に乗ったよ!

 展示室にあるかまきり自転車に、グループ毎に乗りました。1組5グループ、2組5グループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】サイエンスショー2

水の実験は、まだまだありました。水の色が変わる実験やコップに水を入れて逆さまにしてもこぼれない、まるで手品のような実験。みんなびっくりの実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】サイエンスショーにて

 サイエンスショーでは水の実験を見ました。水の入ったビニルぶくろに鉛筆をさすと・・・なんと水はもれない!驚きの実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】展示室見学 3

 楽しそうな子ども達の顔をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】展示室見学 2

 楽しい活動の様子は、まだまだ続きます。虫の世界は深かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】展示室見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示室でのクイズが終わると、いよいよ自由に見学スタート。みんな目を輝かせて展示物で見学したり、体験したり、汗をかくくらい動き回っていました。

【2年生】展示室でクイズに挑戦!

 ムシテックに入ってまず、展示室を見学しました。展示室ではグループに分かれ、展示されているこん虫などについてのクイズをみんなで考えました。○をもらって合格したらさあ自由に見学です。びっくりするような楽しい展示がいっぱいでした。展示室の様子はまたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ムシテックで集合写真

 ムシテックに到着して、さっそく集合写真を撮りました。みんなわくわくいい顔してます。はいチーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 なわとび記録会(1年)
2/3 なわとび記録会(2年)ブラックパネルシアター(4・5・6年) 委員会(9)
2/4 なわとび記録会(3年)
2/5 なわとび記録会(4年)
2/8 なわとび記録会(5年)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318