ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【2年生】町たんけんぱーと2 その4

 三嶋神社でお掃除をしている地域の方とお話もできました。高い木々を見上げ「秋だなぁ。」そして、ベンチにすわって仲良く水分補給。本当にお天気がよかったです。ご存知でしたか?三嶋神社にあった遊具は、危ないのですべて撤去されたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】町たんけんパート2 その3

 三嶋神社でひと休み。いっぱい遊んでしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】町たんけんパート2 その2

画像1 画像1
 ベルボーイの横をおいしそうなパンのにおいをかぎながら通り過ぎ、赤く色づいたもみじの木々の下で小さな発見をメモし、かぴかぴのみみずを発見して「きゃー。」楽しいたんけんの始まりです。
画像2 画像2

【2年生】町たんけんパート2

 本日秋晴れの下、2年生ぞろぞろ町たんけんパート2に出かけてきました。今日は桜木方面へ。今年の町たんけんは、パート1同様みんなで並んで出かけました。出発の時には、3年生がお見送りをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】お話トマトその2

 お話トマト、視聴覚室の様子を紹介します。みんなじっとお話に集中し、手遊び歌も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】お話トマト

 今日「お話トマト」さんによるお話会がありました。密を避けるために2年1組は視聴覚室、2年2組は和室でありました。いろいろなお話を聞いて楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】ベン先生との英語

 今日はベン先生との英語の学習がありました。1年生の時よりバージョンアップした英語での自己紹介でした。どの子も生き生きと活動していました。みんな英語が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】馬のおもちゃの作り方

 国語の説明文「馬のおもちゃの作り方」の学習で、自分達も説明文を読みながら、実際に馬のおもちゃを作りました。最初は難しいかなと思いましたが、説明文をよく読むと簡単ではありませんか。みんな夢中になって作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】

 図工の時間の「うつして見つけて」でころころ版画をしたところに、つけたしをしました。ペンで、クレヨンで目をつけたり、友達を描いたり、楽しさを追加しました。その中から何点か作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】持久走記録会!応援ありがとうございました!!

 とっても爽やかな秋空の下、2年生の持久走記録会が実施されました。練習の時よりよいタイムが出たのは、保護者のみなさまの応援のおかげかと思います。あたたかい応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】持久走の練習

 今日もいいお天気でした。4時間目の体育の時間は、もちろん持久走の練習。今日は、3周走ってみました。苦しそうになりながらも全員3週を走りぬき、タイムも1年生の時よりもはやくなっていました。体力的にも成長しています。本番は6日(金)です。体調を整えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】コロコロペッタンしました!!

 図工の「うつして見つけて」の学習で、ローラーを使ってコロコロペッタンをしました。型紙を一つ作り、赤、青、黄色のインクを基本にローラーで色をつけて、作品を作りました。初めて図工室で活動しましたが上手に動いて、片付けもみんなで協力してきれいにできました。えらいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】秋がいっぱい

 国語の学習「秋がいっぱい」で、秋を探しに校庭に出てみました。ドングリや色づいた葉っぱを拾ったり、木々を見上げて木漏れ日に秋を感じたり、あたたかい日ざしの下、秋にひたってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】休み時間の持久走の練習

画像1 画像1
 休み時間は、5分間持久走練習をしています。子ども達の走っている様子です。ぐるぐる校庭のトラックを走っているので、どれが2年生か見つけてください。
画像2 画像2

【2年生】持久走の練習

 今日体育の時間に、持久走の練習をしました。スタートラインに上手に並び、自分のペースで走り、ゴールしたらゆっくり歩き着順にすわって待つ。1年生で学んだことをしっかり覚えているんですね。こつこつ練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】お手紙音読発表会その2

 音読発表会の様子パート2です。登場人物になりきって、気持ちを込めてどんどん上手に読むことができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】お手紙音読発表会

 国語の「お手紙」の学習では、音読劇の発表会をしました。自分達でお面を作って発表しました。かたつむり君は、台詞が少ないので自分で考えた台詞を付け加えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】運動会その2

 学年だより「あいうえお」では、80メートル走のスタート直前の様子を載せましたが、今日は、「ダンス」「桃小玉入れ」の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】運動会!応援ありがとうございました!!

 延期されていた運動会が、今日無事実施されました。80メートル走では必死に走る姿を、ダンスでは笑顔で踊る姿を、桃小玉入れでは一生懸命頑張る姿を見ていただきました。あたたかい応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】図工・作品の鑑賞

 シャボンのあわを作って画用紙にうつし、イラストを付け加えて仕上げた作品を鑑賞し合いました。友達の作品のいいところや質問したいところなどを、一生懸命メモしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 なわとび記録会(1年)
2/3 なわとび記録会(2年)ブラックパネルシアター(4・5・6年) 委員会(9)
2/4 なわとび記録会(3年)
2/5 なわとび記録会(4年)
2/8 なわとび記録会(5年)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318