ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

おへそって なあに

 学級活動の時間に、養護教諭の増子先生のご協力を得て、「おへそって なあに」の学習をしました。耳や目の働きはわかっているものの、おへその役目を知る子はいませんでした。増子先生から「おへそは、みんながお母さんのおなかの中にいたとき、栄養や空気や免疫をもらっていた証拠」という説明をお聞きして「ずっとお母さんとつながっていたんだ」「大事な働きをしていた証拠なんだ」とか子どもなりに納得していました。
 担任としては「今はもうつながっていないけど、もらっていないのかな」と問いかけました。生活科の学習にも係わる大事な学習をしました。3キロのお人形を抱っこして「おもおい」「くび、とれそう」とかいう子ども達に、「みんなもこのくらいだったんだよ」と言うと、「お母さん達、大変だったんだね。」感謝の心を大切にしたいと思っています。風邪予防、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 方部集会 お話玉手箱
2/18 ありがとう6年生 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318