ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

ベンジャミン先生との英語学習

先週、ベンジャミン先生と初めて英語の学習をしました。子どもたちは、ベンジャミン先生と出会うのをとても楽しみにしていたので、自分たちから積極的に関わり、楽しみながら学習をしていました。ゲームを通して、色の言い方もバッチリです!
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもの苗を植えたよ!

 月曜日、1・2年生の畑にさつまいもの苗を植えました。子どもたちは、苗を土に寝かせるようにして、ていねいに植えていました。秋には大きなさつまいもが収穫できるかな?たくさん収穫できるかな?などと、さつまいもの成長を楽しみにしている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 先週、交通安全教室がありました。1年生は、「はひふへほ・とまれ」の合言葉をもとに、道路の安全な歩行の仕方や横断の仕方を学び、実際に学区内を歩きました。桃見台小学校の周りは、細い道が多いので、自分の目で見て安全を確かめることが大切です。学習したことを生かし、毎日安全に登下校できるよう学校でも指導していきますので、ご家庭での声かけもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの種をまきました

 昨日は、子どもたちが楽しみにしていたあさがおの種まきの日でした。種の観察では、黒い、すいかみたい、かたいなど、たくさんの発見をしました。いざ種まきとなると、土を入れたり、肥料を混ぜたり、一人では大変な作業もたくさんありましたが、友達と協力し合って、すべて自分たちの力で頑張りました。芽が出るのが待ち遠しい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

玉入れの練習が始まりました

2年生との玉入れの練習が始まりました。今日は、体育館で入退場の動きや流れの確認のみでしたが、1年生も話をよく聞き、2年生の後について上手に動くことができました。外での練習も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食おいしい!

給食当番も2チーム目となり、準備や片付けがだんだんスムーズにできるようになってきました。給食の時間を楽しみにしている子どもたちが多く、いつもおいしく、たくさん食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 ようこそ1年生の会(児)
6/19 植栽活動(5・6年)
6/20 コミュタン福島/大安場史跡公園見学(6年)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318