ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

雪遊びをしたよ!

 昨日は雪がたくさん降って、すっかり冬景色になりました。1年生は今日さっそく校庭で雪遊びをしました。子どもは、本当に雪が大好きなんですね。みんなで思いっきり雪遊びをしました。あたたかいジャンバーやかえの靴下などの準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのつるでリースを作ったよ!

 5月から育ててきたアサガオの種取りも終わり、今度は、そのつるを使って、リース作りをしました。工夫しながら、世界に1つだけのステキなリースを作ることができて、満足した表情の子どもたちでした。ぜひ、おうちに持ち帰ったら、飾ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのつぎは?

1年生が育てたあさがおはたくさんの種をつけ、種とりも無事終了しました。先日支柱にからまっているあさがおのつるをやっととって、きれいに片付けをしました。そして、今日チューリップの球根を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生と苗と球根を植えました!パート2!!

画像1 画像1
画像2 画像2
なんとミミズも出てきましたよ。女の子達もへっちゃら!ミミズがすんでるくらいおいしい土ということですね。きっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。春が待ち遠しいですね。

校長先生と苗と球根を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に、中庭に校長先生とチューリップの球根とパンジーの苗を植えました。球根はとんがりを上に向けて、苗は優しくだっこして、きれいにさいてねと言う思いをこめて植えました。

おいしかったよ!マイ弁当!!

 11月10日(金)は、マイ弁当の日でした。1年生の子どもたちも、おうちの人と一緒にお弁当作りをがんばりました。「このエビフライをつくったよ!」「たまごやきをやいたよ。」「おべんとうに、じぶんでつめたよ。」などと、おべんとうについていろいろ話してくれました。とってもおいしそうに、笑顔でランチタイムを楽しんでいる子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃小ボランティア

11月14日(火)の3校時、桃小1年生ボランティア部隊が出動しました!とにかく落ち葉をひろって、ひろって、ひろって・・・たーくさん集めました。なんとゴミ袋で25袋!楽しい落ち葉ひろいでした。いつでも全力投球の1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開成山公園探検!に行つてきました。

11月8日(水)1年生みんなで、開成山公園に行つてきました。暑くもなく、寒くもなく丁度よいお天気でした。遊具がいっぱい、秋もいっぱい思いっきり活動してきました。楽しかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会!応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴のもと、今日無事陸上記録会を実施することができました。体調をくずしている子も多かったのですが、どの子もがんばって完走することができました。これもお家の方の日頃の励ましやご支援のおかげ、そして当日の我が子だけでなく、一生懸命走っている子どもたちへのあたたかい応援のおかげと感謝いたします。あしたは、楽しみにしていた公園探検です。ゆっくり休んでくださいね。

おはなしくれよんさんの読みきかせ

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、本の読みきかせが大好きです。先日「おはなしくれよん」の方がおいでになって、1年生に読みきかせをしてくださいました。指遊びや広がる不思議な絵本等々・・・「あいうえおうさま」のおはなしは、読み手と子どもたちが一緒になって大いにもりあがりました。

開会の言葉もありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、開会式ではじめのことばも上手に発表することができました。一生懸命発表する姿に涙する観客の姿もあったといううわさをききました。

「大きなかぶ」じょうずにできました!

10月28日(土)のもも見のつどいには、お忙しい中たくさんおいでいただきありがとうございました。1年生の発表はいかがでしたか?お客様にたくさんの笑顔をとどけることができたのではないでしょうか?1年生にとってもいい思い出ができました。あたたかいご支援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「かたちあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数「かたちあそび」の学習では、身の回りのものを使った活動を通して、図形について理解の基礎となる経験や感覚を豊かにすることをねらいとしています。保護者のみな様には、箱などの準備のご協力ありがとうございました

ダンスに親しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
10月10日(火)には、ダンスの講師の先生をお迎えして、1,2年生合同のダンス教室がありました。おしゃれなダンスミュージックに合わせて、思いっきり体を動かしました。いい汗をかきました。

「自然教室」パート2

 広い草原で、思いっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね「自然教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月29日(金)石むしろふれあい牧場に行ってきました。たくさんの自然と、たくさんの動物といっぱいふれあってきました。楽しい楽しい「自然教室」でした。

鍵盤ハーモニカ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
少し報告が遅れましたが、9月27日(水)に、専門の先生をお招きして、1年生の鍵盤講習会がありました。魔法の音が出るコツを教えていただきました。とてもためになりました。

小学校体育専門アドバイザー水野侑斗先生登場!

 今日は、小学校体育専門アドバイザーの水野侑斗先生と一緒に水泳学習をしました。水野先生には、いろいろなビート板の泳ぎ方を教えていただきました。1年生は、すっかりビート板と仲良しになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会に向けて!

 今日さっそくプールに入りました。9月1日(金)には、水泳記録会があります。2学期初めてのプールにみんな大喜びでした。明日は、体育専門アドバイザーとの水泳の授業が予定されています。お天気が思わしくないときは、マット運動になります。明日も晴れますように!プールの用意を持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの花が咲きました。

「きれいなきれいな花になれ!大きな大きな花になれ!!」子どもたちのあさがおがどんどん咲いています。毎日誰かが「花が咲きましたぁ。」と報告に来ます。あと3日で夏休みを迎えます。そろそろあさがおの持ち帰りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 なわとび記録会(1年)
2/7 なわとび記録会(2年) クラブ
2/8 なわとび記録会(3年)
2/9 なわとび記録会(4年)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318