1年生数学 6.21

 1年生の2校時目は数学の授業でした。
 一人一人の考えが深まる話合い活動を取り入れ、単位が重なる数量どうしの和や差は、単位をそろえてから計算する注意点を確認しながら「文字を使った式の表し方」を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習 6.21

 「御舘中通信」や2学年通信「小春日和」でもお知らせしておりますが、本校卒業生が先週12日(月)から教育実習を行っています。
 本日は、2年生の社会の授業を行いました。
 生徒から多様な考えを引き出し、生徒自らが課題解決に向かうように導いていました。
 生徒も真剣な態度で授業を受けていました。
 明日は4校時目に3年生の社会の授業を担当します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子(その3) 6.21

 毎日花壇を見るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子(その2) 6.21

 用務員の小平さんが朝早くから暑い中、丁寧な作業で花壇の手入れをしています。
 色とりどりの季節の花がいっぱいで、毎日たくさんの虫たちが遊びにきます。
 今朝は、鮮やかな黄色や橙色の花を咲かせるマリーゴールドと初夏から秋にかけて花を咲かせるブルーサルビアを植えていました。
 小平さん、花壇の手入れありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 6.21

 2年生が技術の授業で作物を育てています。わき芽を取り除いたり、水分を補給したりするなど作業を愛情を込めて行っています。
 トマトは用務員さんが茎と支柱をひもで結んでくれました。小平さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御舘中通信第17号

「お知らせ」に御舘中通信第17号を掲載しました。

御舘中通信第16号

「お知らせ」に御舘中通信第16号を掲載しました。

御舘中通信第15号

「お知らせ」に御舘中通信第15号を掲載しました。

質問学習 6.9(その2)

 中学生になって初めての定期テストに向けて1年生もしっかり勉強しています。
画像1 画像1

質問学習 6.9

 質問学習とは、各教科の先生方に勉強していてわからないところ、疑問に思ったところなど、自由に質問できる時間です。
 6月23日(金)に行われる定期テストに向けて各学年しっかり勉強していました。
 家庭学習を継続的に行うことで学習成果は期待されます。
 みなさんは週末どのような時間の使い方をしますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各学年通信

保健だより6月号

「お知らせ」に保健だより6月号を掲載しました。

御舘中通信第14号

「お知らせ」に御舘中通信第14号を掲載しました。

御舘中通信第13号

「お知らせ」に御舘中通信第13号を掲載しました。

各学年通信

「働き方改革リーフレット」

「お知らせ」に働き方改革リーフレットを掲載しました。

御舘中通信第12号

「お知らせ」に御舘中通信第12号を掲載しました。

御舘中通信第11号

「お知らせ」に御舘中通信第11号を掲載しました。

各学年通信

御舘中通信第10号

「お知らせ」に御舘中通信第10号を掲載しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 1・2年定期テスト4
2/15 1・2年定期テスト4
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311