冬休みの生徒活動

本日の生徒の様子です。

1,2年生は各部活動に、3年生は受験対策で面接の練習に取り組んでいます。
それぞれが目標に向かい、冬休みも有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村上先生(美術講師)ありがとうございました。

 5月から1年生の美術を教えていただいた村上先生が、本日のデッサンの授業で一区切りとなりました。
 最後の授業は、お互いの作品の鑑賞を行い、村上先生からアドバイスをいただきました。村上先生からは、シューズの形は全員上手にできているとお褒めの言葉をいただきました。ほとんどの生徒は自分なりに満足の出来栄えだったようです。ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第66回郡山市子ども総合美術展

 12月19日(土)〜25日(金)郡山市民文化センターで、郡山市子ども総合美術展が行われています。どれも素晴らしい作品ばかりです。
 本校からは、県の特選に選ばれた三瓶未来也くんの陶芸「おにぎり」を初め、12名の作品が展示されています。ご都合のつく方は、ぜひご覧ください。
展示作品 1年 相良 光希くん・高橋 大貴くん
(市特選)   宗像ももかさん・横田 大樹くん
     2年 天野 愛梨さん・熊田 祥志くん
        三瓶未来也くん・横田  駿くん
     3年 遠藤 虹心さん・橋本まゆりさん
        横田 美月さん・横田 李奈さん
画像1 画像1
画像2 画像2

英検のリスニング練習

本日の昼休みの様子です。来年1月下旬にある実用英語技能検定を受検する生徒たちが、リスニングの練習を行っています。

英検には筆記試験とリスニング試験があります。自分自身では、リスニングの練習をするのが難しいことから、昼休みを使って級ごとに練習に取り組んでいます。
一人ひとりが合格を目指して真剣に行っています。年末年始もしっかりと勉強し、合格してほしいと思います。

画像1 画像1

タコスを作りました

12月17日(木)の英語の授業では、AETのニコラ先生とメキシコ料理のタコスを作りました。味付けをしたひき肉、レタス、トマトをトルティーヤで包み、アボガドディップとサルサソースをかけて食べました。
各グループとも一人ひとりが自ら動き、協力し合って美味しいタコスを作ることができました。後片付けまできちんと行い、気持ちよく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導

12月上旬から、昼休み時間に保健室での個別の歯みがき指導をはじめました。

むし歯のあった人も、なかった人も、
歯垢染め出しの錠剤を使って、
みがき残しを鏡で確認します。

歯と歯の間や、歯と歯ぐきの間、
前歯の裏などと、
”みがいている”つもりでも
”みがけていない”場所があることが
わかりました。

歯みがきをした後は、
舌で歯に触れてみましょう。
『でこぼこ』している場所があったら
それは、みがき残しです。

1日3回のうち1回は、ゆっくり時間をとって
歯みがきをしよう!と声をかけています。

ご家庭でもぜひ、声かけをお願いします。

2学期に実施できなかった生徒は、
3学期に実施する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤い羽根募金

画像1 画像1
 12月14日(月)に全校生で集めた赤い羽根募金を、ボランティア委員の久野蓮珠くんと三瓶未来也くんの2名が、代表で中田行政センターに届けてきました。
 生徒の皆さんの温かい気持ちは、きっと世の中を明るくしてくれると思います。
 

バレー部準優勝!

画像1 画像1
 先日の冬季郡山市内中学校男女バレーボールリーグ選手権大会において、本校バレー部が見事、準優勝になりました。
 決勝戦は郡山七中と対戦し、1セット先取しながら惜敗しました。少ない部員にもかかわらず、大変健闘しました。
 冬期間練習に励み、来春さらに活躍することを期待します。

クリスマスカードを作りました

12月9日(水)の英語の授業では、AETのニコラ先生とクリスマスカードを作成しました。贈る相手を決めて、思い思いのカードを、英語と絵を使って描きました。
普段の授業とはまた違った生徒の生き生きとした様子が見られました。クリスマスソングを聴きながら、各学年とも意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスデコレーション

 地域コーディーネーターの根本京子さんには、コーディネーターだけでなくボランティアとして図書室の飾り付けや様々な活動を行っていただいています。
 今回は、卒業生の保護者の古川和枝さんと2人がかりで図書室と多目的ホールにクリスマスツリーをデコレーションしていただきました。
 地域の方々のご支援をいただいていること、大変ありがたいことです。明日の授業参観の折にはぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柔道の授業が始まりました

 12月2日(水)から、武道(柔道)指導に、松本勝昭先生を講師にお招きして、体育の授業を行っています。
 松本先生は、県柔道連盟の理事でもあり、市内の他の中学校でもご指導なさっている方です。短い時間ではありますが、意欲的に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業(〜5) 職員会議
4/4 職員会議
4/6 着任式・始業式・生徒集会 第70回入学式
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311