9月6日(金)の給食

画像1 画像1
9月6日(金)の給食は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、肉シュウマイ、モヤシのラー油和えでした。

郡山市中学校駅伝競走大会

画像1 画像1
9月4日(水)、東山霊園において郡山市中学校駅伝競走大会が開かれました。雨が激しく降ったかと思えばパッと止んで日がギラギラと差したりするような天気の中、選手の皆さんは日頃の成果を存分に発揮すべく、一生懸命走っていました。結果は女子が27位、男子は23位でした。

9月3日(火)の給食

画像1 画像1
9月3日(火)の給食は、ドッグパン、牛乳、スラッピージョー、キャベツとコーンのサラダ、パンプキンスープでした。

9月2日(月)の給食

画像1 画像1
9月2日(月)の給食は、麦ご飯、牛乳、豚肉の味噌焼き、キムチ漬け、けんちん汁でした。

保健だより9月号

保健だより9月号はこちらをご覧下さい。

第2回奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月1日(日)、地区運動会など多くの行事が錯綜する中、多くの方にお集まりいただき、第2回の奉仕作業を行いました。ここ数年、放射線の影響を考え、保護者の皆様と職員のみによる活動でしたが、限られた時間の中で皆さん効率的に活動していただき、大変きれいになりました。ありがとうございました。

福島県合唱コンクール

画像1 画像1
8月31日(土)、いわき市のいわき芸術文化交流館アリオスで開催された「第67回福島県合唱コンクール」に特設合唱部が参加し、大きなホールでたくさんの観衆の中、素晴らしい歌声を披露しました。合唱部の皆さんは、とても貴重な経験をしたと思います。(当日、会場での撮影は禁止されていましたので、写真は本番前の練習室での風景です。)

郡山市中学生英語弁論大会出場

画像1 画像1 画像2 画像2
8月30日(金)、郡山女子大において「郡山市中学生英語弁論大会」が行われました。本校から暗唱部門、創作部門にそれぞれ3年生1名が出場し、多くの聴衆の前で身振り手振りを交えながら堂々と発表しました。2名は、夏休み中、歌舞伎学習や特設合唱部の練習などの合間を縫って、担当の先生の指導を受けながら一生懸命練習に励んできました。当日の発表では、その成果を十分に発揮することができました。この経験は必ず今後の学習や生活に生きてくると思います。お疲れ様でした。

9月給食献立予定表

9月の給食献立予定表はこちらをご覧下さい。

8月30日(金)給食

画像1 画像1
8月30日(金)の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、春巻き、ひじきのサラダでした。

8月28日(水)の給食

画像1 画像1
8月28日(水)の給食は、野菜のカレーライス、牛乳、ほうれん草とチキンの和え物、白桃でした。

特設合唱部、郡山市小中学校合唱祭に出場

画像1 画像1
8月29日(木)、郡山市民文化センターで開催された「郡山市小中学校合唱祭」に特設合唱部が出場し、美しいハーモニーを披露しました。審査結果は銅賞でした。8月31日(土)にはいわき市のアリオスで開かれる福島県合唱コンクールに出場します。ぜひ頑張ってほしいと思います。

8月27日(火)給食

画像1 画像1
8月27日(火)の給食は、セルフハンバーガー、インゲンのサラダ、チキンコンソメスープでした。

学校だより25年度No.6を発行しました。

学校だより25年度No.6を発行しました。内容は、こちらをご覧ください。


2学期が始まりました。

 26日(月)、37日間の夏休みが終了し、81日間の2学期が始まりました。夏休み中は大きな事故もなく過ごすことができました。
 子どもたちは、常設の部活動、特設駅伝、特設合唱、歌舞伎学習、英語弁論大会へ向けての練習、市の英語研修、市青少年の県外交流体験、市長崎派遣研修、3年生は、各種夏季講習、高校の体験入学と大変忙しい日々を送っていました。
 2学期は、柳橋歌舞伎、中体連新人大会、みたて等、大きな行事もたくさんあります。それぞれの意義を考えて、メリハリのある2学期であってほしいと思います。

今年の柳橋歌舞伎定期公演ポスター

画像1 画像1
8月20日(火)、9月15日(日)に開催される柳橋歌舞伎定期公演のポスターとパンフレットを、保存会の近藤会長様に届けていただきました。
ポスターはこちらをご覧ください。

感嘆符 危険個所の看板をたてました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月19日(月)、注意喚起の立て看板を小・中学校区内の防火用水池3個所に立てました。日頃から注意していただいているところでありますが、ちょっとした好奇心やいたずら心から遊んだり、立ち入ったりしないように気をつけてほしいと思います。地域の皆様におかれましても今まで同様、近所の子どもたちにお声がけをお願いいたします。

市連P東ブロック勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月17日(土)、郡山市労働福祉会館にて郡山市PTA連合会東ブロック勉強会が開催されました。本校からは、PTA会長様はじめ三役の方々、教養委員長様、校長が参加しました。
 開会式では、郡山市PTA連合会監事である本校PTA会長様、東ブロック会長である御舘小PTA会長様からあいさつをいただき、さらに「柳橋歌舞伎定期公演」のPRもしていただきました。
 また、「子どもたちが思いやりにあふれた行動がとれる人に育つために、わたしたち大人にどのようなことができるだろうか」という問題提起から、赤城小はじめ各代表校の発表がありました。
 その後、体験型研修(ワールドカフェ)の研修をし、リラックスした雰囲気の中で、たくさんの人とお話しすることができました。

通学路放射線量マップ(平成25.7.26現在)

御舘小中学校通学路放射線量マップ(平成25年7月26日現在)をアップしました。こちらをご覧ください、

駅伝試走一回目

画像1 画像1 画像2 画像2
 駅伝大会に向けて、夏休み中ほぼ毎日、部活動が始まる前の早い時間に学校周辺で練習していましたが、8月11日(日)は、競技会場となる東山霊園で駅伝の試走第一回目が行われました。PTA会長様はじめ、歴代PTA会長会の方々、保護者の皆様にもご協力いただき、コースどり、タイム測定をしました。
 盆の入り前の日曜日で霊園への来訪者も多い状況でしたが、生徒の皆さんはしっかりと取り組み、今後の練習の目標を新たにしました。
 是非、本番に向けて頑張ってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日〜5日 職員会議1
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311