5月24日(金)の給食

画像1 画像1
 5月24日(金)の給食は、麦ごはん、生揚げの中華煮込み、シュウマイ、もやしとニラのナムル、牛乳でした。ご飯のおかずに最適な3品で美味しくいただきました。

5月23日(木)の給食

画像1 画像1
5月23日(木)の給食は、ツイストパン、牛乳、アプリコットジャム、鶏肉のチーズ焼き、和風サラダ、きのこと卵のスープでした。フカフカのパン、チーズ焼きとも香ばしく、和風サラダ、きのこと卵のスープとともにバランスが良く、美味しくいただきました。

5月23日(木)の朝

画像1 画像1
澄みきった青空のもと、爽やかな風に校旗がそよいでいます。空間線量は0.155マイクロシーベルトです。

5月22日の給食

画像1 画像1
5月22日(水)の給食は、麦ごはん、かつおごまみそ和え、おひたし、さやえんどうのみそ汁、牛乳です。和食メニューでかつおごまみそ和えは、まったく魚の臭みがなく、さやえんどうのみそ汁も色鮮やかで美味しくいただきました。

5月21日の給食

画像1 画像1
5月21日の給食は、フワフワの食パン、牛乳、スライスチーズ、ハムの風味がとてもマッチしたポテトサラダ、熱々のミネストローネスープです。今日も美味しくいただきました。

今朝の校門前

画像1 画像1
ツツジがほぼ満開。夕べの雨降りで露がつき、一層鮮やかです。

5月17日の給食

画像1 画像1
5月17日(金)の給食は、麦ごはん、大豆の磯煮、ほうれん草のからし和え、かつお手作りふりかけ、牛乳でした。大豆の磯和えはいろいろな具材が入っていて、ほうれん草のからし和え、かつお手づくりふりかけと共に和風献立で、美味しくいただきました

市中体連陸上競技大会 2日目

陸上大会2日目は、1年1500m、2年100m、共通200m、共通3000mに9人が出場しました。そのうち2年100mに出場した生徒が見事6位に入賞しました。その他の生徒も入賞こそできませんでしたが、みんな持っている力を出し切ってがんばりました。この2日間、生徒のみなさんは、競技はもちろん応援もしっかりとして、御舘中の代表として立派な態度で参加することができました。

市中体連陸上競技大会 1日目

本日、開成山陸上競技場で市中学校陸上競技大会が開催されました。本校からは各種目に18名の生徒が出場しました。1年生男子1500mに出場した生徒が、みごと明日の決勝に進出しました。3年生女子100mに出場した生徒は、準決勝まで進みましたが、残念ながら決勝に進むことはできませんでした。他の生徒もみんな最後まで力を振り絞ってがんばりましたが、残念ながら予選敗退という結果でした。明日は、3000mと200mに5名の生徒が出場します。決勝に残った生徒とともに、ぜひがんばってほしいと思います。

14日の給食

画像1 画像1
14日の給食は、チキンライス、アーモンド入り野菜サラダ、ほうれん草スープ、ジューシーフルーツです。なお、撮影の都合でかなり大盛りになっています。

5月9日の給食

画像1 画像1
5月9日の給食は、コッペパン、マーマレード、かぶとコーンのシチュー、キャベツサラダ、ヨーグルトでした。洋風のメニューで、いつも通り熱々のシチューで美味しくいただきました。

5月2日の給食

画像1 画像1
今日は野菜たっぷりのタンメン、すき昆布の香味あえ、牛乳と節句にちなんで、ちまきが出ました。いつもながら熱々のスープで、とても美味しくいただきました。

5月の給食献立をアップしました。

 5月の学校給食献立をアップしました。詳しくはこちらをご覧ください。

4月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、カレーピラフ、大豆とわかめのサラダ、きのことベーコンのスープ、くだもの、牛乳でした。ピラフのエビがプリッとしていてカレー風味もよく、サラダもスープもちょうどいい味付けでした。

学校だより25年度No.2を発行しました。

学校だより25年度No.2を発行しました。内容はこちらをご覧ください。

4月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、生揚げの肉みそ煮、茎立ち菜と卵のあえもの、ひじき佃煮、牛乳でした。麦ごはんにちょうどいい味付けで美味しくいただきました。

突然の雹(ひょう)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から寒い日で雷が鳴っていましたが次第に雨になり、13時45分頃突然夕立のようなけたたましい音が聞こえたら、直径1センチ近くの雹(ひょう)が激しく降っていました。5,6分ほどでまた雨に戻りましたが、大雪の次は雹(ひょう)と今年の桜は災難続きです。

4月25日の給食

画像1 画像1
25日の給食は、五目うどん、ちくわの磯辺揚げ、ピーナッツあえ、牛乳でした。自校調理なので汁は熱々、揚げ物はカリッとしています。いつも美味しくいただくことができて感謝するばかりです。

美術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
湯田眞佐利教頭先生の美術の授業に、郡山市独自のスーパーティーチャー派遣事業により週一回程度、教科専門員の菊田恵美先生にきていただき、ご指導いただいています。1年の授業は、3原色を使って30色つくろう という授業でした。皆さん興味深く真剣に取り組んでいました。

校門前の桜

画像1 画像1
校門前の法面の桜が5分咲き〜7分咲きとなり、見頃となりました。御舘の里にも花の季節が訪れました。でもまだ風は冷たいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日〜5日 職員会議1
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311