PTA教育講演会

画像1 画像1
 12月7日(金)授業参観日にPTA教育講演会が行われました。今年は、品竹悦子先生を講師に迎え、「家族の今昔物語」をテーマとして、家族の絆について講演をいただきました。民話を交えて、ご自身の経験をもとにした内容のお話をいただきました。今回は、生徒も保護者も参加する会として設定したので、親子で品竹先生のお話を聞きながら、家族について改めて考えるよい機会となりました。

美術の作品(彫塑)展示中

画像1 画像1
 3階の1年生教室脇の廊下には、1年生が美術の時間に「そっくりにつくろう」をテーマとして作った彫塑の作品が展示されています。その作品は、本物そっくりのかぼちゃやさつまいもなどです。コメント欄を見ると、「色合いを工夫することができた」「本物そっくりにできてよかった」など、一生懸命に取り組んだことがわかります。どれもすばらしい作品です。

今日から交通事故防止運動です

 今日(10日)から年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が始まりました。期間は、1月7日(月)までの29日間で、運動の概要は次のとおりです。

<スローガン>
 ゆうやけが きえないうちに ライトオン
<運動の基本>
 高齢者の交通事故防止
<運動の重点>
1 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
2 飲酒運転の根絶
3 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

 特に、冬期間は積雪や道路の凍結による事故が心配されます。折しも、今朝は、学校周辺の道路が積雪によってとても滑りやすくなっていました。車の運転に十分注意するとともに、生徒の皆さんは登下校中道路を歩行する際にくれぐれも気をつけてほしいと思います。

学校給食放射性物質の検査結果

 今週(12月3日〜7日)、食材と給食まるごと1食分の検査が行われ、結果は「不検出」でした。

森林環境学習 5

画像1 画像1
本日、6校時目に第5回目の森林環境学習が行われました。今回は、郡山市森林組合代表理事組合長さんを講師にお迎えして、森林の持つ多面的な機能や木材の再利用等についてお話しいただきました。資料を使ったり、森林組合の仕事をとおして具体的に説明したりしていただいたので、生徒は興味をもって真剣に話を聞いていました。授業後、「森林があるおかげで人間が幸せに生活することができることを再認識しました。」「よい森林をつくるためには、手入れが必要なことが分かりました。」などの感想が聞かれました。森林が身近すぎるために、普段はあまり意識することのない生徒にとって、森林の大切さや良さを再認識する良い機会となったようです。(文責 湯田)

歯の健康について考えよう パート2

画像1 画像1
 昨日は、歯の健康について考える授業を紹介しましが、今回は、保健室脇の掲示を紹介します。
 保健室脇には、健康面で必要な情報を養護教諭の先生がその都度掲示してくれています。今は「歯の健康について考えよう」と題するいくつかの掲示物が貼られています。 その一つは、「歯みがきの達人になろう」で、正しい歯みがきのポイントがわかりやすく説明されています。もう一つは、「あなたの歯を守る10の約束」です。「私をいつもきれいにしてください」「ときどきはプロの目でチェックしてもらってください」など、歯の健康を守るために大切な約束が書かれています。
 この機会に歯の健康について考え、実行していきたいものです。

「安積山の歌」木簡体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(3日)の2年生国語(書写)の授業で、「安積山の歌」木簡体験学習を行いました。この学習は、市教育委員会の事業として市内中学校2年生を対象に昨年度から行っているもので、本校の2年生も木簡(幅2cm、長さ60cm)に筆ペンやフェルトペンを使って手本を見ながら「安積山の歌」を書き記しました。この学習には次のようなねらいがあります。
 2008年5月、滋賀県甲賀市紫香楽宮跡から発見された木簡には、紀貫之が古今和歌集の序文に、「歌の父母」と讃えた郡山市ゆかりの『安積山の歌』が記されていました。この木簡は、文学的、歴史的に大変貴重なものであり、郡山市民にとって誇りとなるものです。現在、郡山市内の中学校では、国語の古典や書写において、日本語の伝統や美しさを継承する学習を行っています。また、郷土資料集「ふるさと郡山の歴史」の奈良時代において、「安積山の歌の木簡」を学習しています。これらの学習の成果を踏まえ、実際に木簡に触れ、木簡に文字を書き記すことは、生徒の古典や歴史への興味・関心を高めるとともに、ふるさと郡山市への郷土愛を深める機会となることが期待されます。
 まだ練習の段階でしたが、生徒一人一人が真剣な顔つきで木簡に向き合っていました。あと1時間で完成の予定です。できあがりがとても楽しみです。

歯の健康について考えよう

画像1 画像1
 今日(3日)の2校時、1年生の学級活動では、学級担任の先生と養護教諭の先生の指導のもと、「歯周病の予防と正しい歯磨きについて」の授業が行われました。歯周病についての説明を聞いたり、自分の歯肉の観察をしたりしたあと、歯周病予防のための正しい歯の磨き方について考えました。歯磨きのようすを動画で見て、どこが良くないのかを出し合うことで、磨き方のポイントを知ることができました。さらに、鏡を見ながら実際に正しい歯磨きを実践しました。生徒の皆さんには、今日の授業で学んだことを毎日の歯磨きで実践し、歯周病の予防に努めてほしいと思います。

この冬初の雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、学校及びその周辺が雪景色となりました。とてもいい天気で、空の青と雪の白のコントラストがきれいです。いよいよ本格的な冬到来という感じです。天気予報によると、今月前半は気温の低い日が多いとのことです。今朝もそうでしたが、道路の凍結による事故が心配されますので、登下校や通勤などの際には十分に気をつけたいものです。

彫塑(手をつくる)に挑戦(2年美術)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(30日)、2年生の美術の授業は、彫塑(手をつくる)でした。最初の段階ということで、今日の授業では骨組みとなる心棒づくりを行いました。スーパーティーチャーの先生に作業の手順や注意点の説明をいただき、手の大きさと何回も見比べながら、針金を使って心棒づくりに真剣に取り組む姿が見られました。どんな「手」ができあがるか、とても楽しみです。

図書室の素敵なディスプレイ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書室にクリスマスの雰囲気いっぱいのディスプレイが登場しました。図書ボランティアの方手作りのとてもとても素敵なディスプレイです。テーブルには新刊本が整然と並べられています。生徒の皆さんにはたくさん図書室を利用してほしいと思います。

学校だよりNo.9を発行しました

学校だよりNo.9を発行しましたので、こちらをご覧ください。

第58回中田地区駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月23日(金)勤労感謝の日に、第58回中田地区駅伝競走大会が行われました。今年は、小学生から一般の部まで総勢20チームが参加し、各部門ごとに健脚を競い合いました。御舘中学校からは、中学生の部に男子2チーム、女子の部に1チームが参加しました。とても肌寒い中でのレースでしたが、一人一人よくがんばり、次の人にしっかりとタスキをつなぐことができました。結果は、男子Aチームが中学生の部で優勝するとともに、一般を抑えて見事総合優勝を果たしました。男子Bチームは中学生の部3位、女子チームは2位という成績でした。さらに、男女合わせて11の区間賞を獲得するすばらしい結果でした。夏休み前から、中学校駅伝競走大会に向けてみんなでがんばってきた成果が表れたのだと思います。走り終わった後や表彰式後には、みんなで健闘をたたえ合い喜び合う姿も見られ、生徒の皆さんにとってすばらしい1日となったようです。(文責 湯田)

今年最後の柔道授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(26日)、今年最後の柔道の授業があり、受け身などの基本や投げ技、固め技などについてビデオを視聴したり、実際に投げ技を練習したりしました。これまで1、2年生ともに各9時間の授業を行いましたが、専門の講師の先生から細かくていねいに教えていただき、柔道の基本を学ぶことができました。けがもなく、楽しく柔道に親しむことができたことが何よりでした。講師の先生には大変お世話になりました。

1・2年第2学期期末テスト

画像1 画像1
 今日(27日)は、朝から1・2年第2学期期末テスト(5教科)が行われています。1校時目に教室を訪問してみると、英語の問題に真剣に向き合っている姿がありました。黒板には、「テストをがんばろう」「テストにしっかり取り組もう」という今日のめあてが書かれていました。心を落ち着けて、最後まで粘り強く取り組んでほしいと思います。

第3回質問学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6校時目に、第3回目の質問学習が行われました。出張のため担当の先生が不在だった理科を除く、国語、社会、数学、英語の4教科について、分からない問題や理解が不十分で不安なところなどを、教科担当の先生に教えていただいていました。明日、1・2年生は2学期期末テスト、3年生は実力テストがあるだけに、みんな真剣な表情で取り組んでいました。生徒の皆さん、明日のテストぜひがんばってください!(文責 湯田)

学校給食放射性物質の検査結果

 先週(11月19日〜22日)、食材及び給食まるごと1食分の検査が行われ、結果は「不検出」でした。

学校給食放射性物質の検査結果

 先週(11月12日から16日)、食材と給食まるごと1食分の検査を行った結果は、「不検出」でした。

森林環境学習3

画像1 画像1
11月15(木)3・4校時目に第3回目の森林環境学習が行われました。1年生の技術の時間に、地域の方を講師にお迎えし、木材を使った製作品の作製を通して、のこぎりや鉋の使い方等技術的な指導はもとより、材料の特徴を生かした利用法についてお話ししていただきました。木材にはたくさんの種類があり、使い道によって適している物、適していない物があることなどを具体的に教えていただきました。特に、昔の民家の大黒柱に使われることが多かったケヤキは、固くて丈夫で、大工さんでさえ釘を打つのに苦労することを聞いて、みんな驚いていました。生徒の皆さんは、講師の先生から学んだことを、しっかり製作に生かしてほしいと思います。(文責:湯田)

柔道の授業 いよいよ技へ

画像1 画像1
 柔道の授業も後半に入りました。生徒たちは受け身の重要性も理解し、いよいよ固め技に入りました。今日の授業では「袈裟固め」を教えていただき、初めての柔道の「技」に興奮しながらも真剣に取り組んでいました。女子も上からの押さえ込みの強さに戸惑いながらも、いつの間にか本気で戦っていました。(文責 新田) 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/11 建国記念の日
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311