全国自治会連合会郡山大会に向けて

画像1 画像1
 来週13日(木)に、ホテルハマツにおいて「全国自治会連合会福島県郡山大会」が開催されますが、その大会に本校生徒が参加し、歌舞伎学習の概要報告と「白浪五人男」の上演を行います。前回から本番のステージを想定しての練習に取り組んでいます。なお、保護者の皆様にはこちらのお知らせを配付しましたので、ご覧ください。<文責 塚本>

重要 個人積算線量計の配付

画像1 画像1
 子どもたちの積算放射線量を確認することにより、不安の解消や健康管理につなげるため、「個人積算線量測定事業」が実施されますが、本日(5日)、ご希望がありました生徒の皆さんに個人積算線量計(バッジ)を配付しました。(保護者の皆様にこちらの文書も配付しました。)これから長期にわたる取り組みになりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、同時に配りました「個人積算線量計Q&A集」と「バッジ取扱資料」もお読みください。 <文責 塚本>

交通事故防止について

 本日(30日)まで「秋の全国交通安全運動」が展開されていますが、残念ながら市内では今月中旬以降、交通事故が多く発生しているそうです。特に、事故の傾向としては次にとおりです。
・一時停止無視による交差点での飛び出しによる事故
・帰宅後、休日の事故が多い。
・自転車による事故が多い。(スピードの出し過ぎ、二人乗り)
 中田町を通っている県道65号(小野−郡山線)の朝夕の交通量がかなり多くなっています。運動期間が終了しても、引き続き交通事故にはくれぐれも注意するよう指導したいと思います。 <文責 塚本>

頑張れ!御中生(新人戦組み合わせ)

 明日(27日)から郡山市中学校新人総合大会が行われます。先週木曜日には選手激励会も行われ、各部とも気合い十分です。御中生の頑張りを期待しています。組み合わせはこちらをご覧下さい。保護者の皆様のご声援をよろしくお願いします。

重要 通学路放射線マップを作成しました。

小学校と協力して、通学路の放射線マップを作成しました。こちらをご覧ください。

学校だよりNo.7を掲載しました

 学校だよりNo.7を掲載しましたので、トップページの「お知らせ」をご覧ください。

交通安全協会から反射ネックストラップが贈呈される

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室で郡山地区交通安全協会下枝・柳橋支部より学校の生徒に反射ネックストラップが贈呈される。
   使用の仕方
・夜間の交通安全対策に反射ネックストラップを使用する。
☆ 暗くなってから、車のライトなどの光がストラップの銀色の部分にあたると、ピカっと反射して、ドライバーに存在を知らせる。
 
 贈呈されての感想
・部活動終わると暗くなるので首にさげて帰りたい。
・大切に使用したい。

御舘中学校「高等学校説明会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 日時と場所 9月9日(金)13:20〜15:30 多目的ホールで「高等学校説明会」が行われる。1・2・3年生全員と保護者で説明会を聴く。
 各高校の説明内容
  ・各高校の教育目標  ・各高校の進路  ・各高校の科の説明
  ・各高校の部活動   ・各高校の行事等
 生徒感想
  1年 いろいろな高校の話が聞けて良かった。
  2年 郡商は商業の専門科目だけ学習すると思っていたが、70%は普通科目を学習    することがわかり良かった。
  3年 進路選択をする上で大変参考になり良かった。

離任式のお知らせ

 このたび8月1日付けで教職員の人事異動が実施され、本校から3名の先生方が転出することになりました。保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。
 つきましては、29日(金)13時から離任式を行いますので、お知らせします。

特設合唱部練習

画像1 画像1
午前中は、常設の部活動の練習がありますが、午後は、歌舞伎役者以外の生徒で、特設合唱部に所属している生徒が練習をしています。合唱部の練習も本格化してきました。
一人何役も活動を行っているので、朝からフル活動です。

教室開放

画像1 画像1
2つの教室を開放し、3年生が学習に来ています。一斉の授業スタイルではなく、自習が基本です。しかし、わからないところは、すぐに先生方に聞くことができる環境です。強い意志を持ってこの夏を制し、進路実現を目指してくれることと思います。

スクールカウンセラーとの面談

画像1 画像1
昨年に引きつづき、スクールカウンセラーとの面談が始まりました。1,2年生全員を対象に、今日と明日の2日間を中心に行います。平日の放課後は部活動をはじめ、諸活動が忙しく、じっくりとカウンセラーの先生と相談する時間がなかなか持てません。
小学校から関わって頂いている先生です。子どもたちは、気軽に相談できますし、先生は子どもたちの成長を感じています。 

第1学期 終業式

本日も欠席する生徒もなく、1学期の最終日を迎えることができました。あいにくの天気ではありますが、子どもたちは元気に過ごしています。午後、終業式になります。

学校だより NO,5

学校だより NO,5を発行しました。どうぞご覧ください。

駅伝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
駅伝練習が本格化してきました。今日は、地元の走る会の方を講師にお招きし、アップ、タイムトライアル、坂道追い抜き、クールダウンとメニューをこなしました。大変暑い中でしたが、子どもたちは全力で取り組みました。
今後も地元の方にお世話になりながら、駅伝を通して、心と身体を鍛えていきたいと思います。

学校だより NO,4

学校だより NO,4を発行しました。どうぞご覧ください。

小中連携授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日標記研究会が、中学校を会場に行われました。入学した1年生の授業を毎年見て頂いています。久しぶりにあった子どもたちの姿に、小学校の先生方は、心も体も大きく成長している姿を見てうれしく思っていました。
連携の柱を明確にし、今年度も9年間で御舘地域の子どもたちを育てていこうと確認されました。
次回の授業研究会は、小学校を会場に行われる予定です。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(金)4校時 防犯教室が行われました。学級での指導後不審者警報が鳴り、速やかに体育館に避難しました。その後校長先生のお話、講師(柳橋駐在所)より、ご指導をいただきました。

 「内容」
    ・市内で、いつどのような場所でどのような被害が起きているか。
    ・被害に遭わないための予防策。
    ・万一被害が遭った場合の対応(声かけ・恐喝・痴漢など)
    ・学校内の非常ボタンの確認。

 最後にさすまたの使用の仕方の実戦訓練が行われました。
 日頃から、被害に遭わないよう心がけることが大切だと感じました。
                              (文責 角田)

バレーボール、ソフトテニス速報

○バレーボール

 決勝トーナメント 1回戦

  対安積中 0−2 惜敗

○ソフトテニス女子個人

 3回戦で2ペアともに姿を消してしまいました。

卓球速報1

卓球 男子団体 決勝トーナメント

 対緑ケ丘 3−2 快勝  ベスト8

 ベスト4をかけて二中と対戦

 0−3 惜敗

 県中大会代表をかけて、日和田中と対戦

 1−3 惜敗   団体での県中大会出場はなりませんでした。

13:00から個人戦が始まります。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式 生徒集会13
3/24 学年末休業〜3/31
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311