歌舞伎【コース別学習】2-(2) 6.23

 画像上が化粧コース、下が三味線コースの練習の様子です。今日の化粧コースは、鑑を見ながら自分の顔やマネキンの顔に実際に色をつけたり落としたりしていました。しっかり描かれるとどの生徒かわからなくなってしまいます。
 三味線コースでは、先生の説明をききながら指示通りにおさえ、みんなと一緒に音を出す練習をしていました。三味線の楽譜は独特な表記で、はじめての1年生にはなかなか難しそうでしたが、今日も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌舞伎【コース別学習】2-(1) 6.23

今日は歌舞伎【コース別学習】2回目です。
役者コース(画像上が「白浪五人男」、下が「義経千本桜」)に分かれて、台詞の読み合わせを行っていました。前回は台本から目が離せない感じでしたが、今日は抑揚がつき、声も少し大きくなったように思いました。前回ご指導を受けたポイントはしっかり改善されていたでしょうか。がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌舞伎【コース別学習】1-(2) 6.9

 今年度も演目が2つ(通称「白浪五人男」と「義経千本桜」)のため、役者コースが2つ、三味線・化粧各1コースに分かれて学習し、その成果を9月19日の柳橋歌舞伎の定期公演と10月23日の校内文化祭(みたて祭)で発表するため、郡山市指定重要無形民俗文化財・柳橋歌舞伎継承の重責を感じながら生徒たちは真剣に取り組んでいます。画像上が化粧コース、下が三味線コースの練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌舞伎【コース別学習】1-(1) 6.9

 本日6月9日の14:30より、歌舞伎の「コース別学習(全27時間)」が、柳橋歌舞伎保存会など講師の方々のご指導でスタートしました。画像上が、役者コースの「白浪五人男」、下が「義経千本桜」の練習の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 修了式・生徒集会13 月末統計(1,2年)
3/24 学年末休業
3/25 職員会議16
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311