質問学習 2.7(その1)

 6校時目質問学習が行われました。
 定期テストに向けて学習してわからないところを意欲的に教科の先生に質問していました。質問に答えてくれる先生や友人が近くにいる環境はありがたいですね。
 数学の質問学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第10回奉仕委員会 2.5(その5)

 奉仕委員会終了後、代表委員会を行いました。
 生徒会長の挨拶の後、生徒会本部及び各委員会から協議内容の報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第10回奉仕委員会 2.5(その4)

画像1 画像1
 学芸委員会の様子です。
画像2 画像2

第10回奉仕委員会 2.5(その3)

画像1 画像1
 広報委員会の様子です。
画像2 画像2

第10回奉仕委員会 2.5(その2)

画像1 画像1
 衛生委員会の様子です。
画像2 画像2

第10回奉仕委員会 2.5(その1)

画像1 画像1
 本日清掃学活終了後の放課後、奉仕委員会が行われました。
 各委員会では、後期の反省、次年度への引き継ぎ事項、3月の活動内容と目標について話し合いました。
 規律委員会の様子です。
画像2 画像2

今日の3年生 2.5

 6校時道徳の様子です。「しあわせ」の教材から、ものの見方や考え方について真剣に考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生 2.5

 6校時道徳の様子です。「十四歳、最後の手紙」から、かけがえのない命について真剣に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 2.5

 6校時道徳の様子です。想像力を働かせ、星野富弘さんの詩を味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA専門委員会・実行委員会 2.2(その2)

 PTA専門委員会・実行委員会の様子です。ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA専門委員会・実行委員会 2.2(その1)

 PTA専門委員会・実行委員会の様子です。本日は大変お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。今後も、保護者の皆様方のご理解ご協力、そして地域の方々のご支援を心よりお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3年生英語) 2.2

 3年生の英語「Unit6 Beyond Borders」の様子です。リスニングに集中しています。Keep it down, please.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2年生保健体育) 2.2

 2年生の保健体育「バレーボール」の様子です。白熱したラリーが展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(1年生数学) 2.2

 本日、第4回授業参観、学級懇談会、PTA専門実行委員会が行われました。
 授業参観では、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。
 各学年真剣に授業に取り組んでいました。
 1年生の数学「多面体について調べよう」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 2.2(その2)

画像1 画像1
 世界にひとつだけのオリジナル作品が完成しました。こちらは非売品です。
画像2 画像2

今日の1年生 2.2(その1)

 久しぶりの学校はいかがですか。1年生の登場です。2・3校時の技術の様子です。1年生の集中力は素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生 1.31(その2)

画像1 画像1
 理科の授業の様子です。生態系における生物の数量的な関係について学習しました。
画像2 画像2

今日の3年生 1.31(その1)

 3年生は体育館でバレーボールの授業です。拾う、つなぐ、打つの技能が多くの場面で展開されました。あれ?まさか相手は2年生?多彩な攻撃で得点を重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生 1.31(その2)

 2年生は4月に修学旅行で関西方面に出発します。各班で行程を計画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生 1.31(その1)

 2年生は体育館でバレーボールの授業です。御舘ルールが適用され、白熱したラリーが展開されました。あれ、いつもより人数が多い?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311