市中学校新人総合体育大会 9.26(卓球部)

 個人戦 塩生さん 対 守山中 3−1 勝利
 
 次はシードの選手です。
 一戦必勝!
画像1 画像1

市中学校新人総合体育大会 9.26(卓球部)

 個人戦 塩生さん 対 大槻中  3−0 勝利
     横田さん 対 日和田中 1−3 惜敗
     川崎さん 対 守山中  2−3 惜敗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校新人総合体育大会 9.26(バレーボール部)

画像1 画像1
 行健中戦の様子。
画像2 画像2

市中学校新人総合体育大会 9.26(バレーボール部)

 予選リーグGブロック。
 行健中に2-0で勝利。
 次は郡山七中戦。
 とても大事な試合。
 次の試合もしっかり自分たちのバレーボールを!
 粘り強く。
 写真は行健中戦。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中学校新人総合体育大会 9.26(卓球部)

 卓球会場では午前中の試合が長引き個人戦の開始時間が遅れているようです。
 写真は個人戦の練習が始まった様子です。
画像1 画像1

市中学校新人総合体育大会 9.26(ソフトテニス部)

 Cブロック2試合目。
 緑ケ丘中に1−2で惜敗。
 予選リーグ敗退。
 選手のみなさんお疲れ様でした。
 明日の個人戦期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校新人総合体育大会 9.26(ソフトテニス部)

 郡山三中戦の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校新人総合体育大会 9.26(バレーボール部)

 予選リーグGブロック。
 郡山三中に2-1で勝利。
 次は行健中戦。
 一戦一戦!大事に!大事に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校新人総合体育大会 9.26(ソフトテニス部)

 Cブロック初戦、郡山二中戦の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校新人総合体育大会 9.26(ソフトテニス部)

 予選リーグ初戦。
 郡山二中に1-2で惜敗。
 次は緑ケ丘中と対戦。
 大事な一戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中学校新人総合体育大会出発式 9.26(卓球部)

 卓球部出発式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

市中学校新人総合体育大会出発式 9.26(ソフトテニス部)

 ソフトテニス部出発式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

市中学校新人総合体育大会出発式 9.26(バスケットボール部)

 バスケットボール部出発式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

市中学校新人総合体育大会出発式 9.26(バレーボール部)

 バレーボール部出発式の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

市中学校新人総合体育大会 9.26

 郡山市中学校新人総合体育大会が本日26日(火)から28日(木)まで郡山市内各会場で行われます。本校はバレーボール部、バスケットボール部、ソフトテニス部、卓球部が出場します。応援よろしくお願いします。燃えろ!御舘中学校!!

質問学習(その2)

 理科・社会の質問学習の様子です。技能教科の勉強も忘れずに。やるっきゃない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

質問学習(その1)

 13日(水)・14日(木)の定期テストに向けて5校時目に質問学習の時間を設けました。
 質問学習とは、各教科の先生方に勉強していてわからないところ、疑問に思ったところなど、自由に質問できる時間です。全学年集中して取り組んでいました。
 学習の成果が来週の定期テストに現れることを期待します。週末も計画的に。
 国語、数学、英語の質問学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別の教科 道徳 研究授業 1年生(その2)

画像1 画像1
 授業の様子。仲間の思いや考えに触れ、授業を通して学んだことや考えたことを書き込み、自分の生活について振り返る。
画像2 画像2

特別の教科 道徳 研究授業 1年生(その1)

 昨日7日(木)の3校時目に1年教室で本校教諭が道徳の研究授業を行いました。
 教材名は「ごみ箱をもっと増やして」です。授業の導入では、アンケートを取り入れ、道徳的問題を自分事として捉えることができるようにしました。
 続いて「ごみ箱を増やして」の投書を紹介し、ロイロノートのアンケート機能を活用することで「ごみ箱を増やすこと」に賛成か反対か、生徒一人ひとりの立場を明確にしました。
 だれもが気持ちよく生活できるよりよい社会にするためにどのようなことを心がけたいかの意見交換を4人グループで行いました。
 生徒は積極的に意見を述べて活発な授業になりました。多くの先生方が参観し、とても充実した研究授業になりました。みなさんお疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

親子奉仕作業 9.2(その3)

 親子奉仕作業の様子です。たくさんの保護者や生徒、教職員が参加しました。
 みなさんご協力ありがとうございました。
 6日(水)はお弁当の日です。忘れずに持参しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311