授業参観(2年生保健体育) 2.2

 2年生の保健体育「バレーボール」の様子です。白熱したラリーが展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(1年生数学) 2.2

 本日、第4回授業参観、学級懇談会、PTA専門実行委員会が行われました。
 授業参観では、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。
 各学年真剣に授業に取り組んでいました。
 1年生の数学「多面体について調べよう」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 2.2(その2)

画像1 画像1
 世界にひとつだけのオリジナル作品が完成しました。こちらは非売品です。
画像2 画像2

今日の1年生 2.2(その1)

 久しぶりの学校はいかがですか。1年生の登場です。2・3校時の技術の様子です。1年生の集中力は素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生 1.31(その2)

画像1 画像1
 理科の授業の様子です。生態系における生物の数量的な関係について学習しました。
画像2 画像2

今日の3年生 1.31(その1)

 3年生は体育館でバレーボールの授業です。拾う、つなぐ、打つの技能が多くの場面で展開されました。あれ?まさか相手は2年生?多彩な攻撃で得点を重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生 1.31(その2)

 2年生は4月に修学旅行で関西方面に出発します。各班で行程を計画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生 1.31(その1)

 2年生は体育館でバレーボールの授業です。御舘ルールが適用され、白熱したラリーが展開されました。あれ、いつもより人数が多い?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生 1.30(その3)

 2年生の家庭科です。けん玉に挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生 1.30(その2)

 2年生の家庭科です。伝承遊びお手玉に挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生 1.30(その1)

画像1 画像1
 2年生の家庭科です。家庭科室から楽しそうな声が聞こえてきました。お手玉やおはじき、けん玉など、日本文化として古くから親しまれている伝承遊びに挑戦しました。
画像2 画像2

今日の1年生 1.26(その2)

画像1 画像1
 技術の授業の様子です。1年生は技美術室で作品を製作中です。10種類のモデルから作品を構想し、自由設計をして作品づくりをすすめています。
画像2 画像2

今日の1年生 1.26(その1)

画像1 画像1
 社会の授業の様子です。単元テスト中でした。集中して取り組んでいました。
画像2 画像2

今日の2年生 1.26

 数学の授業の様子です。2年生は教室で「二等辺三角形」について学習しました。仮定と結論の関係を確認し、定義をもとにして、定理を証明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生 1.26

 理科の授業の様子です。3年生は理科室で「自然のなかの生物」を学習しました。様々な視点から「食物連鎖」と呼ばれる、「食べる」「食べられる」のつながりを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 1.24(その2)

画像1 画像1
 英語:Unit8「場面の様子を説明しよう!」
画像2 画像2

今日の1年生 1.24(その1)

画像1 画像1
 社会:オセアニア州
画像2 画像2

今日の2年生 1.24

画像1 画像1
 保健体育:バレーボール
画像2 画像2

今日の3年生 1.24

画像1 画像1
 音楽:式歌練習
画像2 画像2

今日の一枚 1.23

 授業のひとコマをお届けします。
 1年生【「不便」の価値を見つめ直す(国語)】(上)
 2年生【生活習慣病(保健体育)】(中)
 3年生【宇宙の広がり(理科)】(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 1・2年定期テスト4
2/15 1・2年定期テスト4
2/20 生徒会総会
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311