1・2学年学習旅行(その10) 6.30

画像1 画像1
 全員で撮影です。
画像2 画像2

1・2学年学習旅行(その9) 6.30

 満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2学年学習旅行(その8) 6.30

 オタリアフレンドリータイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2学年学習旅行(その7) 6.30

 1年生の様子です。うみの杜水族館を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2学年学習旅行(その6) 6.30

画像1 画像1
 2年生の様子です。仙台城到着。
画像2 画像2

1・2学年学習旅行(その5) 6.30

 うみの杜水族館はいかがですか。たくさん発見していますか。ゴマフアザラシさん、気持ちよく泳いでいますね。ん?寝てますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2学年学習旅行(その4) 6.30

 お待たせしました。瑞鳳殿に無事たどり着きました。途中迷ったりしていませんよね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2学年学習旅行(その3) 6.30

画像1 画像1
 バスで移動中。国見SAで休憩中。雨は大丈夫でしょうか。
画像2 画像2

1・2学年学習旅行(その2) 6.30

 いよいよ出発です。無事に帰ってくることが一番のお土産ですよ。
 「いってらっしゃい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2学年学習旅行(その1) 6.30

 本日1・2年生は仙台方面へ学習旅行です。
 全員学校に時間厳守で集合し、曇り空の下でも元気いっぱいに出発しました。
 現地でしか見られないもの、できないことをたくさん体験してきてください。
 出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業参観・教育講演会・進路説明会(その5) 6.25

 授業参観後、PTA教養委員会主催による「教育講演会」を開催しました。
 講師に田母神一喜 様を招き、「夢の見つけ方」を演題にご講演をいただきました。
 ・ 陸上との出会い(中学2年生の夏給食ワゴンを引いていると…)
 ・ 進路選択で悩んだこと
 ・ 高校時代電車で泣きながら帰宅したこと
 ・ 大学時代の横田コーチとの出会いと言葉
 ・ 念願の日本一になったこと
 ・ 「真の陸上王国ふくしまへ」の実現のため昨年福島に帰省 など貴重なお話を聞くことができました。
 御舘中の生徒へは、
 ・ 色々なことへのチャレンジ
 ・ 少しでもやりたいと感じたらやってみる
 ・ 楽しいと思うことをたくさん見つける
 それが夢につながるかもしれないと、「挑戦」する勇気を一番にもってほしいと激励の言葉をいただきました。
田母神 様には、私たちの大変ためになるお話やパワーポイントをご準備いただき、誠にありがとうございました。
 生徒及び保護者代表から感謝の気持ちをこめて花束を贈呈しました。
 田母神 様ご講演ありがとうございました。

第2回授業参観・教育講演会・進路説明会(その4) 6.25

 3年生の授業参観は、国語の授業です。
 「実用的な文章を読もう」の課題に取り組みました。
 班活動では、活発な意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業参観・教育講演会・進路説明会(その3) 6.25

 2年生の授業参観は、英語の授業です。
 「動作の目的を表す文をつくろう」の課題に取り組みました。
 丁寧に発音し発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業参観・教育講演会・進路説明会(その2) 6.25

 1年生の授業参観は、理科の授業です。
 白い粉末(白砂糖、デンプン、食塩、グラニュー糖)の見分け方について、見ただけでは見分けにくい粉末状の物質の種類を知るにはどのようにしたらよいのか、班ごと熱心に実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業参観・教育講演会・進路説明会 6.25

画像1 画像1
 本日、25日(日)に授業参観を行いました。
 1年生理科、2年生英語、3年生国語の授業でした。
 その様子を掲載します。
 保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

県中地区中体連帰校式(その2) 6.20(バレーボール部)

 帰校式の様子。
画像1 画像1 画像2 画像2

県中地区中体連帰校式(その1) 6.20(バレーボール部)

 バレーボール部が帰校しました。
 朝早くから夕方まで暑い中お疲れ様でした。
 担任の先生に結果を報告し、ミーティングを行い、下校しました。
 試合には負けてしまいましたが、自分のためチームのため一生懸命戦いました。
 3年生はこれで部活動引退となります。今後は気持ちを切り替えて部活動で得た経験を今後の学校生活や進路実現に生かしていきましょう。
 1・2年生は新人戦に向けて目標をもって練習していきましょう。
 みなさんバレーボール部の応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中地区中体連総合大会 6.20(バレーボール部)

 本日、天候にも恵まれ第66回福島県中学校体育大会県中地区予選大会(1日目)が行われました。
 バレーボール部は、2回戦で都路中と対戦し、熱戦を繰り広げました。
 ・1セット 15−25 
 ・2セット 18−25 
 結果は、惜しくも0−2で敗退となりましたが、選手は最後まで諦めずに戦う事ができました。
 これまで部活動を通して学んだ事を今後に生かしてほしいと思います。
 会場に足を運び応援してくださった保護者の皆さま、地域の皆さまご声援ありがとうございました。
 引退する3年生、本当にお疲れ様でした。そして感動をありがとう。

県中地区予選バレーボール競技

画像1 画像1
対都路中戦、惜敗。

福島県中学校体育大会県中地区予選バレーボール競技

画像1 画像1 画像2 画像2
まもなく試合が始まります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 マイ弁当の日
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311