今日の1年生 1.26(その2)

画像1 画像1
 技術の授業の様子です。1年生は技美術室で作品を製作中です。10種類のモデルから作品を構想し、自由設計をして作品づくりをすすめています。
画像2 画像2

今日の1年生 1.26(その1)

画像1 画像1
 社会の授業の様子です。単元テスト中でした。集中して取り組んでいました。
画像2 画像2

今日の2年生 1.26

 数学の授業の様子です。2年生は教室で「二等辺三角形」について学習しました。仮定と結論の関係を確認し、定義をもとにして、定理を証明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生 1.26

 理科の授業の様子です。3年生は理科室で「自然のなかの生物」を学習しました。様々な視点から「食物連鎖」と呼ばれる、「食べる」「食べられる」のつながりを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生 1.24(その2)

画像1 画像1
 英語:Unit8「場面の様子を説明しよう!」
画像2 画像2

今日の1年生 1.24(その1)

画像1 画像1
 社会:オセアニア州
画像2 画像2

今日の2年生 1.24

画像1 画像1
 保健体育:バレーボール
画像2 画像2

今日の3年生 1.24

画像1 画像1
 音楽:式歌練習
画像2 画像2

今日の一枚 1.23

 授業のひとコマをお届けします。
 1年生【「不便」の価値を見つめ直す(国語)】(上)
 2年生【生活習慣病(保健体育)】(中)
 3年生【宇宙の広がり(理科)】(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一枚 1.22

 授業のひとコマをお届けします。
 1年生【キャリアパスポート〜人生設計〜】(上)
 2年生【私の修学旅行】(中)
 3年生【御舘中卒業まで】(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕委員会 1.22(その2)

画像1 画像1
 本日放課後、「奉仕委員会」が行われました。学芸(上)、衛生(下)の様子です。
画像2 画像2

奉仕委員会 1.22(その1)

画像1 画像1
 本日放課後、「奉仕委員会」が行われました。4つの各委員会で、これまでの活動内容の反省や今後の活動内容を確認し、奉仕委員会終了後、代表委員会を生徒活動室で行いました。規律(上)、広報(下)の様子です。
画像2 画像2

新入生保護者説明会 1.19

 本日令和6年度入学生「新入生保護者説明会」を実施いたしました。新一年生の保護者に向けた説明会です。入学に際し、準備していただくこと等をご案内いたしました。
 お忙しい中、多数の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御舘小中連携協議会 1.17(その2)

 御舘小中連携協議会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御舘小中連携協議会 1.17(その1)

 本日御舘小学校で「御舘小中連携協議会」が行われました。
 御舘中学校の先生方で6年生の算数の授業を参観させていただきました。算数では、答えを導くための方法はたくさん存在します。児童のみなさんは四角形の面積をいろいろな方法で求めることをめあてに既習事項を使って真剣に考えていました。積極的に自分の考えも発表していました。
 授業参観後小学校の先生方と中学校の先生方で、学校運営、生徒指導、学習指導、保健安全の各部会に分かれて協議を行いました。
 今年度を振り返り、次年度に向けて共通理解を図り、小中の連携を効果的にすすめるための方策が提案されました。
 今後も未来に輝く御舘の児童生徒の育成を目指してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

質問学習(社会) 1.12

画像1 画像1
 社会の学習の様子です。
画像2 画像2

質問学習(理科) 1.12

画像1 画像1
 理科の学習の様子です。
画像2 画像2

質問学習(英語) 1.12

画像1 画像1
 英語の学習の様子です。
画像2 画像2

質問学習(数学) 1.12

画像1 画像1
 数学の学習の様子です。
画像2 画像2

質問学習(国語) 1.12

画像1 画像1
 本日5校時目に質問学習を行いました。
 生徒がわからないところや質問があれば、各教科の先生が回答し、学習内容の理解を深める時間です。全学年集中して取り組んでいました。
 国語の学習の様子です。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/2 授業参観
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311