PTA三役会、PTA専門委員会・実行委員会 10.8

 8日19:00より、PTA本会役員、PTA実行委員(教職員含む)の方々にご参集いただきました。
 三役会で学校の近況と今後の運営について周知および協議を行い、その後、各専門委員会で今月23日開催の「みたて祭」への協力について話し合いがもたれました。
 今回、密を避けるため委員会毎に4会場に分かれたため、開会式の校長およびPTA会長あいさつを、校長室からZoomを使って、タブレットで校内配信してみました。
 本校は、全校集会などの学校行事を、体育館で密にならずに開催できるので、Zoomを使う機会はありませんでしたが、これからの季節、体育館の気温が低いた時には、密と健康を配慮し、この日のように、生徒は暖かい教室にいながら配信を受けることができることを確認していただきました。

後期生徒会役員選挙立会演説会 10.8

 6日(水)の4校時目に、体育館で立会演説会を行いました。
 今年度は立候補者が定数内のため無投票ですが、候補者の公約を発表する場としました。立候補の5名と各責任者は、皆しっかりと具体的に話すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦 県中大会(ソフトテニス) 10.3

 3日、新人戦県中大会のトップを切って、ソフトテニス競技の団体戦が、富田庭球場で行われ、市大会でベスト8に入った本校女子チームが出場しました。
 1回戦は、田村地区の常葉(ときわ)中学校との対戦で、各ペア共にお互いによく声を掛け合いながら最後までがんばりましたが、1−2での惜敗でした。
 この県中大会に出てプレーし、そのレベルを肌で感じることができたのは収穫です。新たな目標をたて、「みんなで」高め合っていってほしいと思います。
 なお、テニスコートは、コートサイドで写真の撮影ができず、フェンス越しになるため、プレーしている選手の姿を大きく写せません。ご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連新人総合大会を振り返る3 9.30

 ソフトテニス部は、団体戦でベスト8、個人戦でA.I・Y.Tペアがベスト32入りし、共に県中大会出場です。みんなで力を合わせて結果を出しました。
 すぐにまた大会(団体戦が10/3、個人戦が10/9)ですので、今回の課題を少しでも修正し、目標をもって試合に臨んでほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連新人総合大会を振り返る1 9.30

 高瀬中学校との合同チームで臨んだバレーボール部は、第3位になりました。
 両チームの選手・顧問間のチームワークが良く、計画的な合同練習も行い、好成績につながりました。先の中体連で先輩たちとプレーした2名中心に、皆で必死にボールを追いました。ベスト4入りで、次の大会のシード権も取ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

市小中学校合奏祭 10.1

 1日、宝来屋郡山総合体育館で行われた市小中合奏祭の「祭の部」(審査なし)に、歌舞伎学習の三味線コースのメンバー11名が参加しました。
 今回学習している歌舞伎演目の1つ「白浪五人男」の伴奏とともに講師の先生(画像・中)にご指導いただいてきたGReeeNの「キセキ」とチャイコフィスキー作曲の「白鳥の湖」を演奏しました。
 皆とても落ち着いていて、昨日のリハーサルの時よりもさらに揃った三味線の音色が広い体育館に響いていました。継続して練習に励んできた成果が出て、大変嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業 職員会議(1)
4/4 職員会議(2)
4/5 入学式式場準備
4/6 着任式・始業式・生徒集会(1) 第76回入学式
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311