第2学期終業式、生徒集会 12.23

 23日、多目的室で2学期終業式と生徒集会がありました。校長式辞(本日配付および本HPにUPの御舘中通信 第13号に掲載)の後、生徒集会では、表彰状等の伝達に続き、各学年代表(1年:宗像さん、2年:吉田さん、3年相良さん)による学期の反省が発表されました。共に具体的な反省点を挙げ、冬休みの抱負を落ち着いて発表できました。(画像は式、会の様子です)
 なお、表彰状等を伝達された生徒の一覧も御舘中通信 第13号(表彰編)(ただしユーザー名およびパスワードが必要です)として追加UPしました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恒例・クリスマス・バイキング給食 12.22

 今日の給食は「クリスマス・バイキング」でした。(本HP「12月22日(水)の給食」の記事をご参照ください)
 今年も昨年同様、新型コロナ感染拡大予防(密を避けて黙食)のため、全校での会食でなく各教室で行われました。※ 画像は上から1年、2年、3年教室の様子です。
 まずはひととおり配膳したものを食べ、メニューによってはおかわりできます。もともとメニューの数が多いこともあり、食べ盛りの中学生にとって「味・量」ともに満足できる内容でした。自校給食ならではの“粋なクリスマスプレゼント”に感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回校内授業研究会 12.15

 15日の6校時、体育館で1年保健体育でバドミントンの授業研究会が「シャトルを遠くに飛ばすにはどうしたらよいか」という課題設定で行われました。
 指導用のDVDを視聴させ、ペアになりタブレットで互いのストロークの動画を撮影し、改善点を指摘し合う活動が中心で、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。
 事後研究会では、DVD、視聴覚機材、ホワイトボード(の掲示)など有効な教具の準備の大切さや、授業やその他の活動でのICT機器(タブレット)の活用のしかたについて話し合いがもたれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験入学4 12.10

画像1 画像1
【部活動見学&体験(女子)】
 ソフトテニス部(画像・上)は、天気も良くテニスコートも乾いていて、全員がボールを打たせてもらっていました。
 バレーボール部(画像・下)では、パスなどを教えてもらった後、ネットを挟んでソフトバレーボールを使った試合形式のゲームをして楽しそうでした。

画像2 画像2

新入生体験入学3 12.10

画像1 画像1
【部活動見学&体験(男子)】
 本校の部活動は4つあり、全て運動部で毎日次の場所で活動できます。
・バスケットボール部(男子):体育館半面
・卓球部(男子):多目的室
・ソフトテニス部(女子):テニスコート
・バレーボール部(女子):体育館半面

 バスケットボール部(画像・上)では、レイアップシュートやフリースローをさせてもらい、とても楽しそうでした。
 卓球部(画像・下)では、部員3人がマンツーマンで1台ずつ卓球台を使い、連続でボールを出してもらったり、試合の練習をさせてもらったりしていました。

画像2 画像2

新入生体験入学2 12.10

 続いて英語科室で、生徒会役員から中学校の学習・生活面、部活動などについて丁寧かつ気の利いた説明があり、最後に教頭先生から中学校全般についての詳しい説明がありました。どの子も真剣に聴いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生体験入学1 12.10

 10日(金)の午後から、来年度に本校入学予定の御舘小6年生12名が来校し、体験入学を行いました。
 日程確認の後、1年・社会科、2年・理科、3年・数学の授業に参加しました。
 3つの教室に15分ずつ入り、中学生と一緒に楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回校内授業研究会 12.8

 8日の6校時に、1年理科の授業研究会が行われました。「身のまわりの現象〜音の世界〜」の授業で、ペアによる実験と結果の考察をロイロノートやアプリを使い、生徒の意欲的で楽しく学ぶ姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

性教育講座(2年) 12.6

 6日の5校時目に、講師に郡山医師会の桜井先生をお招きして2年生で性教育講座を実施しました。これは、市内の中学2年生を対象に行われている事業です。
 生徒たちはみな真剣に聴き、事後には「普段自分から人に訊いたりしない(できない)こと〜男性と女性のからだの違いや十代の性の問題等〜について学ぶことができた」という感想を残していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回授業参観・学年懇談会3 12.3

 画像は3年・体育の授業の様子です。
 冬休み中は、お子さんの健康管理と時間管理そして特段の励ましをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回授業参観・学年懇談会2 12.3

 画像は2年・英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回授業参観・学年懇談会1 12.3

 3日、朝から教室に陽が入る中、今回もほぼ保護者全員の参加をいただきました。
 授業参観は今回も3密回避のため、3年生のみ前・後半に分かれての参観としました。
 各学年懇談会は2学期の反省や冬休みの過ごし方の説明を中心に、校長あいさつもありました。※画像は1年・理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 家庭の日
3/21 春分の日
3/22 県立後期入試
3/23 修了式・生徒集会13 月末統計(1,2年)
3/24 学年末休業
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311