郡山市「少年の主張」コンクール

画像1 画像1
2月2日に郡山市「少年の主張」コンクールが中央公民館で開かれました。
本校の3年の相良くんが予選を通過し、応募総数4000点の中の優秀賞に輝きました。
相良くんは、柳橋歌舞伎を通して感じたことについて堂々と発表していました。


テーブルマナー給食を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(水)に、2年生を対象としたテーブルマナー給食が行われました。始めに映像資料などを見ながら食器の扱い方、食べ方などを学び、その後いつもとは違う食器で給食を食べました。フォークやナイフの扱い方に苦戦しながらも楽しくおいしい食事の時間になりました。
 今回の授業で学んだことは生徒たちにとって、今後の修学旅行で訪れるホテルでの食事や将来に役立つことと思います。ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

祝 卓球部 県選抜大会ベスト8!

画像1 画像1
1月8日(月)に行われた「第27回 福島県中学校選抜卓球大会」において、男子卓球部の団体がベスト8の成績をおさめました。どの試合にも粘り強く取り組み、チーム全員で力を合わせて勝つ!という気持ちが表れた素晴らしい試合ばかりでした。本当にお疲れ様でした。
 新年を迎え、各部ともそれぞれに新たな目標を持って練習に取り組んでいます。今後の活躍にも期待したいと思います。

始業式&生徒集会

今日から3学期が始まりました。
始業式での校長式辞では、
・目標を高く持ち、それを表現すること。
・何事にもチャレンジすること。
・基本を大事にすること。
の3点についてお話がありました。
また、生徒集会ではそれぞれの学年の代表が3学期に向けての抱負を発表してくれました。
今日から3学期がスタートです!!短い期間ですが行事がたくさんあるので、体調管理に気をつけて過ごしましょう。

バイキング給食を実施しました。

 21日(木)に、「バイキング給食」を実施しました。メニューは、うどん・からあげ・里芋コロッケ・ミートボール・えびピラフ・フライドポテト・コーンサラダ・スープ・ケーキと、生徒たちの大好きな物ばかりで、栄養のバランスを考えながらみんなでおいしくいただきました。日頃からおいしい給食を作ってくださっている、調理員さんには改めて感謝したいと思います。
 生徒の感想より…
 ○今日のバイキング給食は量が多く、とても食べ応えのある給食でした。特にピラフがおいしかったです。えびの塩気があり私の好きな味でした。これからもおいしい給食をお願いします。
 ○肉や野菜などバランスよく取って食べられたと思います。毎日の給食が楽しみになっています。
 ○今日のバイキング給食は、バランスよく楽しく、そしておいしく食べることができました。やっぱりみんなで食べる方が楽しさもおいしさも一人のときより大きいと感じました。
 ○毎日おいしくて温かくて、心のこもった給食をありがとうございます。調理員さんのおかげで好き嫌いなくいただいています。これからも日本で一番おいしい給食、楽しみにしています。

外灯点灯セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、本校創立70周年を記念して、御舘同窓会から外灯を寄贈していただきました。本日はその使用が可能になり、雨の中ではありましたが、同窓会長、PTA会長に出席していただき、外灯点灯セレモニーが行いました。校門横に設置し、今まで暗かった学校敷地入り口が、明るく照らされました。

教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後、御舘中学校卒業生である古川 求さんによる講演会が多目的ホールでありました。古川さんは30年以上にわたり看板作りに力を注いでおり、第29回技能グランプリにおいて厚生労働大臣賞を受賞され、日本一になりました。講演会では、厚生労働大臣賞を受賞した作品についての説明や実演を交えながら講演をしてくださいました。最後に看板に「カ タ チ」を実演してくださったときは、生徒、職員一同が静まりかえり、固唾を飲んで見守りました。初めて目にする技術にとても感動しました。古川さんのご厚意により、厚生労働大臣賞を受賞した作品と実演で完成した作品を学校に寄贈してくださることになりました。講演会も含め作品まで寄贈していただきとても感謝しています。また、日本一の技術を目にすることができたことは生徒たちとって、とてもよい機会になったと思います。

部活動の躍進!!

画像1 画像1
11月18日(土)に行われた福島県中学校新人卓球大会において、男子卓球部の団体がベスト8に進出しました!!市の大会の3位に引き続き、凄まじい快進撃です。20日にあった生徒会集会では、卓球部主将の吉田くんが「次は東北大会」ともう次のステージを見据えているようでした。また、女子バレーボール部が冬季リーグで1部昇格を決めるなど、各部活動の躍進が続いております。

小中連携持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2校時目から3校時目にかけて、御舘小学校と合同で持久走大会を行いました。暑くもなく、寒くもなく、そして風もない持久走日和の天候でした。天候と応援してもらったパワーで、大会新記録がいくつか生まれました。また、小学校、中学校ともに最後まですべての児童、生徒が走りきることができました!! みんなよく頑張っていました。

中田地区市民中田祭

画像1 画像1
画像2 画像2
4日と5日に第4回中田地区市民中田祭がありました。その中で第37回少年の主張発表があり、御舘中からは相良くんと古川くんが発表をしました。題名は相良君が「伝統文化の継承」、古川くんが「日本と中国」でした。また、全校生の書写、3年生の自画像、1,2年生の陶芸の作品が展示されました。

エイズ予防ポスターコンクール作品展において、本校2名の生徒の作品が優秀賞になり、表彰式が5日にありました。

みたて祭1日目終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
みたて祭1日目が終了しました。生徒たちがこの日のために準備をしていた企画はどれも面白く、創意工夫がこらされたものばかりでした。
また、今日の給食はみたて祭1日目恒例の幕の内弁当でした。幕の内弁当は3名の調理員さんが作ってくださいました。とっても美味しく、午後からのみたて祭への活力になりました。

2日目は、22日(日)となっています。
午前中に歌舞伎学習発表会、午後に合唱コンクールといった日程になっています。
台風が接近していて、天候が悪くなると思われますが、お気をつけてお越しください。

明日はみたて祭1日目!!

画像1 画像1
明日の13時30分から【みたて祭】が始まります。
明日は、OPセレモニー、長崎派遣・少年の主張発表、生徒企画による有志発表、イベントセクションによる企画など盛りだくさんの内容になっています。

ぜひ、見に来てください!!

なお、22日(日)の【みたて祭】は歌舞伎上演、合唱コンクール、ダンス発表となっています。

芋煮会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの雨だったので、みんなの広場でやる予定だった芋煮会を家庭科室等でやりました。班ごとで自分たちが決めた料理を協力して作っていました。
外でできなかったことは非常に残念でしたが、楽しんで料理をしている姿がよく見られました。

新人戦1日目の結果!!

画像1 画像1
9月26,27日に市中体連新人総合大会が行われました。
卓球競技の開会式において、本校部主将の吉田勇輝くんが選手宣誓を行いました!!
「インターハイが行われた会場でプレーできることを誇りに思い、相手を尊重し、卓球の楽しさを忘れずにプレーすることを誓います。」と大きな声で堂々とした宣誓でした!

1日目の結果です

バスケ部    トーナメント戦
         対 緑ヶ丘中 31-52 惜敗!!

バレー部    予選リーグ
         対 緑ヶ丘中  2-0 勝  
         対 大槻中   0-2 敗 決勝トーナメント進出

卓球部     予選リーグ
         対 片平中   4-1 勝 
         対 守山中   4-1 勝 リーグ1位
        決勝リーグ進出ステージ
         対 行健中   3-0 勝 決勝リーグ進出

ソフトテニス部 予選リーグ
         対 郡山四中  2-1 勝
         対 郡山五中  2-1 勝 リーグ1位
        決勝トーナメント
         対 ザベリオ中 1-2 敗


新人戦2日目の結果!!

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトテニス 個人戦 1回戦敗退 1ペア
           2回戦敗退 3ペア

バレー    対 六中  2-0 勝ち
       対 明健中 2-0 勝ち
      準決勝
       対 大槻中 0-2 敗戦
                   3位入賞!!

卓球     対 二中   1-3 敗戦
       対 日和田中 3-1 勝ち
       対 七中   3-1 勝ち
      三位決定戦
       対 緑ヶ丘中 2-3 敗戦
                   ベスト4!!
  個人
     シングル 吉田勇輝  ベスト16
     ダブルス 滝田・高橋 ベスト16
           宗像・中畑 3回戦敗退

市中体連新人大会選手激励会がありました2

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生からは、自分たちの所属していた部活動ごとへの応援がありました。
先輩たちの、後輩を想う熱い気持ちが伝わる、御舘中らしい激励会でした。
1・2年生は、この想いを胸に、精一杯のプレーをしてくれるものと思います。

市中体連新人大会選手激励会がありました1

本日午後、来週に行われる市中体連新人大会の選手激励会が行われました。
選手全員から、一人一人、大会に向けての決意表明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コアティーチャー公開授業

画像1 画像1
19日に本校コアティーチャー吉田先生と数学担当の陸先生による公開授業を行いました。今年度、御舘中学校の数学の授業はすべて2人で行っております。2年生の1次関数の利用の授業を県中地区の中学校の先生方、約60人が参観しました。授業後は、児童生徒にとって主体的・対話的で深い学びとなるための授業改善の視点について協議を行いました。多くの先生方との協議は勉強になることばかりでした。これからの授業や他の教の指導にも生かしていきます。

ラジオ福島&育児体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の午前7時11分ごろラジオ福島の「おらがふるさとリポーター」に3年の相良光希くんが電話インタビューで出演しました。柳橋歌舞伎定期公演に向けての意気込みや役作りについてなど約10分間インタビューを受けていました。
同じ日の2校時目に育児体験学習講座がありました。妊娠成立、妊婦体験、育児体験(授乳、おむつ交換)、沐浴を保健師、助産師、看護師の方々から学びました。実際に乳児人形を使用したり、妊婦の疑似体験をしたりなど、とても貴重な体験となりました。
生命の尊さを実感することができたと思うので、周りの人だけでなく自分自身も大切にしてほしいと思います。

歌舞伎学習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き今日も歌舞伎学習を行いました。今日は、初めて着物を着て練習をしました。着物を着ると生徒たちの表情も引き締まり、本番さながらの雰囲気で練習を行っていました。また、福島放送局から取材が来ており、3人の生徒が取材を受けていました。
来週17日に柳橋歌舞伎公演があるので、生徒たちの姿をぜひ見に来てほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 生徒集会
2/11 建国記念の日
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311