第2学期終了

 本日(12/22)、第2学期終業式を行いました。終業式の後、生徒集会で表彰や作文発表などがありました。
 表彰式では、漢字検定準2級を初め様々な賞状をいただきました。これも生徒たちの頑張りの結果です。また、各学年代表の作文発表では、それぞれが2学期の反省とこれからの生活の目標を述べることができました。
 明日から16日間の冬休みになります。風邪などひかないように注意して、充実した生活を送ってください。

皆様よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育推進事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(火)2校時目 2年生の家庭科の授業に、行健二小の栄養教諭 鈴木由利先生にお越しいただき「バランスを考えた朝ごはん」について学習しました。

栄養バランスに優れ、切ったり焼いたりせずに自分でも簡単にできるメニューを紹介していただき、実際にみんなで試食しました。

その後、鈴木先生から教えていただいたアイディアを参考に、自分で作れそうな朝ごはんの献立を考えました。

今日の学びを生かして、栄養バランスのとれた朝ごはんを自分で準備できるといいですね。

薬物乱用防止教室(2)

生徒の感想を一部ご紹介します。

○薬を飲む時間を何も考えずに飲んでいましたが、しっかりきまった時間があることがわかりました。気をつけて飲むようにしたいです。たばこは人体に害を与えることは知っていたけど、動画を見てその恐ろしさを深く知ることができました。絶対にたばこを吸わないようにしようと思いました。また、危険ドラッグによる事故が多く、気を付けていこうと改めて思いました。

○ タバコを吸うことは良くないということがわかった。たばこを吸ってもプラスになることはないと分かった。薬物も、普通に生えている草で作られていることに驚いた。薬も決まった飲み方をしないときかないということを知りました。

○二酸化炭素についての話には、少し驚きました。また、たばこは自分は吸わないと心に決めていましたが、今日の話を聞いてその気持ちがより強くなりました。また、危険ドラッグには注意して生活します。


それぞれが真剣に話を聞き、自分の考えをしっかり記入していました。

薬物乱用防止教室(3年生対象)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(木)に学校薬剤師の山口 仁先生にお越しいただき、3年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。今年度は、薬の正しい使い方と危険ドラッグについて、そして、たばこの害についてお話をしていただきました。映像や写真、身近なニュースなども盛り込まれた、とても興味深い内容で、3年生のみなさんも真剣に話を聞いていました。

給食試食会

 12月4日(金)授業参観の前に給食試食会を行いました。今年は17名と例年より多くの保護者の方にご参加いただきました。
 おいしい給食を食べていただき、喜んでいただいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご来校ありがとうございました

 12月4日(金)に第3回授業参観を行いました。各学年とも多くの保護者の方々にごご来校いただきました。
 1年生の英語ではグループ活動を中心にすすめました。2年生の国語の授業では、今年導入されたタブレットを用いた授業でした。3年生の理科の授業では、シミュレーションソフトを用いた天体の学習を行いました。参観後は、学級懇談で2学期の反省や来学期へ向けての話し合いなどがなされました。
 年末のお忙しい中、おいでいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業(〜5) 職員会議
4/4 職員会議
4/6 着任式・始業式・生徒集会 第70回入学式
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311