授業参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(土)には年度末にもかかわらず、また足下の悪い中、授業参観に多数ご来校いただきありがとうございました。
 1年生は、理科で液体窒素を用い、実験を行いました。
 2年生は、国語で「走れメロス」を用いて話し合い学習を進めました。
 3年生は、学活で保護者に今までお世話になった感謝の会を開きました。 

教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(土)の授業参観後、教育講演会を行いました。
 講師に高エネルギー加速器研究機構の宇佐美徳子先生をお招きして、「放射線を科学的に知ろう」という演題でお話をいただきました。
 原発事故から4年が経過しようとする中で、未だに風評被害や放射線の不安がぬぐいきれない中、保護者や我々教職員が正しい知識を持つことはとても大事なことだと思います。
 講演の中で、放射線に対して不安になる理由の一つは「知らないこと」であり、正しく知ることがいかに大事かということがよくわかりました。
 これから長い年月、私たちが正しい知識を持ち、そのことを伝えていく必要があると思います。
 

学校評議員会、学校評価委員会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(土)に、学校評議委員会と学校評価委員会を行いました。これらは、学校の教育活動に対してさまざまな意見や評価をいただくものです。
 始めに、各学年の授業の様子を見ていただき、その後、12月に行いました生徒アンケートや保護者アンケート、教職員の自己評価をもとに学校の教育活動について報告いたしました。
 質疑や要望の中で、土曜学習やエアコン設置、除雪機の導入などについての質問がありました。また、学校の統廃合が進んでいる中、地域に学校を残すためには、より一層「地域に根ざした学校作り」「地域の教育力」を高める必要があるなど、大変建設的なご意見も頂戴しました。
 このようなご意見をいただき、さらによりよい御舘中になるよう尽力いたしたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 中学校長会(6) 卒業式予行 (職員会議予行反省)
3/6 PTA専門実行委員会 教育後援会役員会
3/9 職員会議16(修了認定)
3/10 県立2期選抜(学力テスト)
3/11 県立2期選抜(面接等)
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311