市中学生英語弁論大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(30日)、郡山女子大において、「郡山市中学生英語弁論大会」が行われました。本校から、暗唱部門、創作部門にそれぞれ3年生1名が出場し、多くの聴衆の前で身振り手振りを交えながら堂々と発表することができました。2名は、夏休み中、担当の先生の指導を受けながら一生懸命練習に励んできました。当日の発表では、その成果を十分に発揮することができました。この経験は必ず今後の学習や生活に生きてくると思います。お疲れ様でした。

郡山市小中学校合唱祭

画像1 画像1
 今日(29日)、市文化センターにおいて、「郡山市小中学校合唱祭」が行われました。本校の特設合唱部が出場し、「風の匂い」という曲を披露しました。特設合唱部の皆さんは、夏休み中、常設部の活動が終わった午後、暑さが増す中で、本当によく頑張っていました。今日は、16名全員が心を一つにしてすばらしい歌声を響かせることができたと思います。帰校後に部長さんから「みんな楽しく歌うことができました」という報告があり、満足感を得ることができたようです。2日(日)には、県合唱コンクールがあります。今日の経験を生かし、さらにより美しいハーモニーを目指して頑張ってください。

夏休み明けの生徒集会

画像1 画像1
2学期始業式に引き続き、夏休み明けの生徒集会が行われました。各学年生徒代表による「夏休みの反省と2学期の抱負」の作文発表、英語弁論大会に参加する代表生徒2名による弁論の発表、特設合唱部の課題曲・自由曲の発表と、夏休みの頑張りの様々な発表がありました。どの発表も夏休みの頑張りがあらわれていました。また、これからに向けての力強い発表でもありました。生徒会選挙、みたて祭についても委員長から話があり、行事の多い2学期がスタートしました。全校生が力を合わせ、『御舘らしさ』を存分に発揮できる2学期にして欲しいと思います。   (文責:田村)

2学期スタート!(第2学期始業式)

画像1 画像1
今日から2学期がスタートし、教室に元気な声が響きました。短学活終了後、体育館で第2学期始業式が行われ、校長式辞では、夏休み中の活動の頑張りについてや2学期の取り組みについてのお話がありました。特に2学期の取り組みについて、3年生は、進路の実現に向け、一日一日を大切にして精一杯努力すること、1・2年生は、学力向上はもちろん部活動や行事等の各活動を通して、自分自身を磨き伝統を築いていってほしい、とのお話がありました。さらに、2学期は「御舘のよさ」を存分に発揮する学期にしてほしいとのお話もありました。まだまだ暑い日が続きそうですが、校長先生の「御舘のよさである、思いやりや協力し合う心で、仲間を思いやり、自分の持ち味を発揮し、互いに支え合いながら活動する中で一人一人が成長していくことを願っています。」との思いに応えられるよう頑張ってほしいものです。(文責:湯田)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業式予行
3/7 PTA専門実行委員会 教育後援会役員会
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311