合唱練習が始まりました

画像1 画像1
 今日の昼休み音楽室にて、卒業式で歌う「旅立ちの日に」の全体練習(1〜3学年)がありました。はじめての全体練習でしたが、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
 毎年、「この合唱練習が始まるといよいよ3年生が卒業なんだなあ。」と少し寂しい気持ちにもなりますが、卒業式当日に向けて生徒のみなさんには一生懸命練習に取り組んでもらいたいと思います。 <文責 武田>

新入生体験入学・保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(27日)、新入生体験入学並びに保護者説明会を行いました。来年度本校に入学する予定の小学校6年生が、実際に中学校の授業を見学、体験したり、本校生徒会役員による中学校生活の説明を聞いたりしました。その後、制服採寸や部活動見学も行いました。短い時間ではありましたが、中学校生活をイメージすることができたのではないかと思います。4月の入学を楽しみにしています。
 また、児童とは別に保護者説明会も同時進行で実施し、学習や生活、部活動、諸会費集金等について説明をしました。保護者の皆様には、今後ご不明の点があれば遠慮なくお問い合わせいただければと思います。 <文責 塚本>

小中連携授業研究協議会が行われました

画像1 画像1
 御舘小学校で6年生の社会科の授業研究会が行われました。「わたしたちの願いを実現させる政治」という単元で、写真を見たりグループで話し合ったり、政治の果たす役割や主権者としての国民の立場について学習しました。この春からは、御舘中生になる6年生。どの子どもたちも意欲的に授業に参加していました。また、授業後には事後研究会と分科会が行われ、それぞれの立場から意見交換や情報交換を行い、小中の連携を深めました。
 1月27日に、今度は御舘中学校において「新入生体験入学」も行われます。6年生全員が春からスムーズに中学校生活をスタートできるようにこれからも御舘小学校との連携を密にして子どもたち一人一人をバックアップしていきたいと思います。

冬休み成果テスト、実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まって2日目。1・2年生は冬休みの成果テスト、3年生は実力テストに取り組んでいます。教室を訪問してみると、問題用紙に真剣に向き合う姿がありました。3学期の抱負では、ほぼ全員の生徒が学習面の目標をあげていました。地道な努力は必ず報われます。頑張ってほしいと思います。<文責 塚本>

第3学期始業式&生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつもより少し短い冬休みが終わり、本日(10日)、第3学期の始業式を行いました。全員がこの冬休みを事故なく過ごし、無事に始業式を迎えたことが何よりでした。私からは、3年生に対して、進路目標の実現に向けて最後の最後まで全力を尽くしてほしいことや、卒業を控えて仲間とのかけがえのない時間を大切にしてほしいことなどを話しました。また、2年生に対しては、最高学年になることを踏まえて、生活面でも、勉強の面でも、そして、生徒会や部活動でも御舘中をリードしていくという心構えをつくること、1年生に対しては、4月からは先輩と呼ばれる立場になるので、中堅学年として先輩を支え、後輩をリードできるように何事にも積極的に取り組んでほしいことを話しました。
 その後に行われた生徒集会では、各学年の代表生徒が「新年の抱負」と題する作文を発表しました。「勉強や部活動を頑張り、一日一日を大切にしたい」「進級に向けて、気持ちを引き締めてスタートしたい」「体調管理に努め、苦手教科の克服を頑張りたい」「クラスのみんなとの時間を大切にしたい」など、それぞれが力強い決意を述べていました。
 健康に留意し、一人一人が目標に向かって充実した日々を過ごしてほしいと願っています。 <文責 塚本>

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式 生徒集会13
3/24 学年末休業〜3/31
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311