離任式

画像1 画像1
 本日29日(金)13時から、在校生や卒業生、保護者の皆様の参加のもと離任式を行いました。転出される3名の先生方からご挨拶をいただいたあと、生徒代表送別のことば、花束贈呈を行い、全体で校歌を歌って式を終えました。その後、玄関から駐車場まで盛大に見送りをしました。3名の先生方、ありがとうございました。健康に留意され、ご活躍くださるようお祈りいたします。

マイ弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、生徒たちが自分でお弁当を作ってくる「マイ弁当の日」でした。どのお弁当も、色どりよくおいしそうにできていました。

○生徒の感想
・お弁当作りは、もっと簡単にできると思っていたけれど、思っていたよりも難しかったです。
・お弁当を作って、母の大変さがわかりました。難しかったことは、すべてを平行して料理することです。

○家族から一言
・今回初めて1人で作らせました。なかなか手際よくできたのにビックリです。とても楽しくできました。これからもお弁当だけではなくやらせたいと思います。
・会話をしながら楽しく作業が出来ました。


保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。
(文責 大川原)

交通安全テープの作成

7月16日(土)から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」が展開されますが、郡山警察署からの依頼で、6日(水)に本校の放送室において交通安全を呼び掛けるテープを作成しました。本校で校内放送を担当している広報委員2名と安積高校御舘校の生徒会長さんが、シートベルト着用などを呼び掛ける原稿を読み上げ、テープに録音しました。運動期間中、完成したテープを使って呼び掛けを行うそうです。これから夏休みを迎えますが、特に道路を横断する際や自転車を運転する際は、交通ルールやマナーを守って交通事故に気をつけたいものです。<文責 塚本>

英語指導助手(AET)の先生とのお別れ会

画像1 画像1
 このたび英語指導助手(AET)のアニサ先生が帰国することになりました。7月6日(水)で本校の勤務が最後となりましたので、多目的室においてお別れ会を行い、先生を囲んで写真を撮りました。本校では、2年間にわたって先生に英語の指導をしていただきました。毎回英語を使ったゲームやクイズを準備していただき、楽しく学ぶことができました。先生の今後のご活躍をお祈りしたいと思います。ありがとうございました。<文責 塚本>

美術の作品を掲示中

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術の授業では、担当の先生とスーパーティーチャーの指導のもと、生徒たちが意欲的に制作活動に励んでいます。現在、生徒昇降口には2年生の「アートガラス」、3階廊下には1年生の「春のスケッチ」、3年生の「浮世絵砂絵」を掲示しています。どれもすばらしい作品で、インテリアとして飾っておきたいものばかりです。明後日(3日)には授業参観、学校評議員会がありますので、保護者の皆様や評議員の皆様にぜひご覧いただきたいと思います。 <文責 塚本>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 第65回 卒業証書授与式
3/15 PTA専門・実行委員会 教育後援会役員会
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311