「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

2年生 あさかっ子フェスティバル

 生活科のお勉強です。
来週行われるあさかっ子フェスティバルのために子どもたちは準備に大忙し!
「1年生に喜んでほしいね〜」と話しながら、楽しそうに準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プログラミング学習

 初めてのプログラミングの学習です。
自分でプログラミングをし、車を所定の位置まで走らせます。自分のプログラム通りに走る車に大喜び!笑顔いっぱいの学びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 マット運動

 6年生は体育でマット運動に取り組んでいます。お互いにタブレットで技を撮影しあい、自分の直すべきところをチェックしています。昨年度より上達した子がたくさんいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 テレビ局オンライン見学〜その2〜

 先程の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 テレビ局オンライン見学〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ局オンライン見学がありました。テレビ局の普段は見られない部分を見せていただいたり、アナウンサー体験をしたりと、テレビ局の仕事のことが分かりました。「メディア」についても学習し、情報を取捨選択する大切も知ることができました。

あさかっ子第10号

学校だより「あさかっ子第10号」をUPしました。
あさかっ子第10号

5年生 調理実習〜その2〜

 先程の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で「鍋でご飯を炊く」「煮干し出汁を取って味噌汁」を行いました。ご飯では、火加減が難しく、タイマーを片手に慎重に炊き上がりを見守りました。味噌汁は、大根の切り方に苦労していました。ご飯はやや焦げてしまった班もありましたが、鍋でも炊けるということを知り、それぞれ味わっていました。味噌汁は煮干しの処理や実の準備を班で分担して協力し、おいしくできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 全校集会TV(8)(最終) 委員会活動(12)(最終)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984