「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

12月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました

 12月給食カレンダー・献立表・給食だよりをアップしました。お知らせのタグよりお入りください。

いいね、いいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も1年生の英語表現科、3年生の外国語活動で子ども・先生・AETが一緒に、一所懸命コミュニケーション活動する姿がありました。話すこと、そして聞くことを本気になって取り組むことが楽しいと感じるのはすてきです。

熱くなれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空ではありましたが、校庭はあさかっ子の笑顔で輝いていました。友達の輪が広がっていくところもうれしい限りです。

算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は学習したことを振り返り、デジタル教科書の問題を使ってみんなで確めていました。4年生は図形の学習で、子ども同士で教えたり学んだりしていました。わかった(できた)瞬間の笑顔がよかったです。5年生は個別に問題に取り組んでいました。そのあとに行われる解き方の共有が楽しみです。

みんなと一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 支援学級の授業から。
 個別学習を行っていたのはつくし学級。学習課題はちがっていても、自分の学習に集中しているのは一緒です。
 体育館でボール運動をしていたのはあさがお学級。ゴールを決めた後のポーズまで考え、みんな楽しそうです。
 リースづくりをしていたのはたんぽぽ学級。シュレッダーされた紙くずをていねいに貼り付けていました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

役割を果たす

画像1 画像1
画像2 画像2
 先ほどの登校班長の例のように、高学年の子どもたちが自分の役割に気づき、すべきことを考え、進んでおこなう姿に成長を感じます。そしてその近くには成長を見守り、励まし、共に行動する先生の姿がありました。先生たちも気づき、考え、おこなっているのです。安積一小ですから…。

11月30日(水)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空ですが、今朝も気温が高く、風が止まると実にあたたかいです。
 今朝は、横断歩道で登校班長がすばらしい判断をする場面がありました。信号機に気づき、状況を考え、横断することを止めたのです。登下校でいろいろな問題は起きますが、このように確実に育ってきていることがうれしい朝でした。

11/28と11/29の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日の給食は、ごはん、牛乳、パオズ、春雨のごま酢あえ、生揚げの中華煮込みでした。この日から、ごはんのお米が、今年とれた新米になりました。
 29日の給食は、バンズパン、牛乳、県産カジキカツ、チキンサラダ、野菜スープでした。「チキンサラダ」は、1年1組、2年2組、3年1組、4年1組の野菜リクエストメニューでした。「にんじん」は、給食では、毎日のように使います。そのわけは、色がきれいなので、どんな料理に入れても、おいしそうに見せてくれるためです。それから、目の働きなどをよくする「カロテン」という栄養素をたっぷりと含んでいますよ。今日は、「サラダ」と「スープ」の両方に入っています。しっかり食べてほしいと思います。

2年生 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、みんなで使う町の施設について学習しています。来週は、図書館に行きます。図書館で何を見てくるか、何を質問するか、考えました。「図書館には何冊本があるのかな?」「図書館の本は、どこから来るのかな?」というような質問が挙がりました。

風ニモマケズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が16度を超えあたたかかった10時過ぎ。でも空の雲は厚みを帯び、なかなか手ごわい風が吹き始めたのです。
 だけど、雨が降っても「遊び隊!」のあさかっ子ですから、風なんて気にしません。いま自分がやりたいことに夢中なのです。

※ 強風の中でもマラソンを続けた3年生。「昨日は17周だったけど、今日は19周走ったよ」と話す表情は「いいね!!」でした。

元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館や校庭で行われた体育の授業。得意でなかったり経験がたりなかったりしてもチャレンジする。その姿がすてきだと思います。からだが動けば、こころも動き、あたまも回るのです。

キョウモ モリアガリマショウ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もAET来校日でした。1年生の英語表現科、4年生の外国語活動で先生とAET、子どもたちがビンゴゲームやお国紹介のアクティビティを楽しむ姿が見られました。笑顔でコミュニケーションができる時間、「いいね!」なのです。

ひとりで、グループで、みんなで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習する内容によって、学習の形態を変えるのが授業です。
 1年生は本紹介。本を選んで読んだのは自分ですから、自分の力で紹介したいことを考え、カードに書いていました。
 2年生は物語文の読み取り。ひとり調べをした後は、グループでそれぞれの読み取りを紹介し合い、読み深めていきました。
 3年生は理科のまとめの学習。提示された問題に答えながら、これまで実験観察してきたことをみんなで確めあっていました。

ありがたいです

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生、そして先生たちが正門まわりの落ち葉集めを行ってくれました。6年生だからやって当たり前、ではありません。自分で気づき、考え、おこなう姿がありがたいことなのです。

11月29日(火)くもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お日さまの顔が見えないものの、昨日同時刻より気温が10度以上高いあたたかな朝でした。集団登校もテンポよく、7時55分には完了していました。そのころには…。(つづく)

2年生 体育「マット運動遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育はマット運動遊びを行っています。手の付き方や勢いを付けること等、ポイントを押さえながら学習を進めています。「きれいに前回りができて嬉しい。」「初めて後ろ回りができた!」と言ったような子ども達の声がありました。だんだん上手になっていますね。

のびのび!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ってました、のびのびタイム。「遊び隊!」と願うあさかっ子のエネルギーがはじけ合うまぶしい時間でした。そして、今日も遊ぶことをがまんしてひたすら走る3年生の姿がありました。わたしが見る限り、20分近く走っていたはず。あきらめない強い気持ちは「アッパレ!」です。

いいね!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの想像力と創造力に出会うたび、いつも心が洗われる思いがします。
 5年生の「ころがるくんのたび(ビー玉迷路)」でビー玉にスリリングな動きをさせる絶妙な形を作るセンスがいいんです。
 6年生は和音に合う旋律を作り、発表していました。4人とも違う旋律なのですが、重なり合う響きがとても心地いいのです。

いいね!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年国語でことわざを学習していました。集中して取り組んでいる姿はもちろんのこと、子どもたちが手にしている国語辞典に目が釘付けとなりました。一度調べたページにふせんがはってあり、ふせんがぴらぴらと揺れるたびにこれまでの学ぶ姿を思い浮かべてしまいました。これからもたくさんことばを調べて、貯金していきましょうね。

しっかり向いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じことを繰り返しお伝えしているのが本校のホームページ。「いいね!」と思えるものは教職員・子ども・お家の方々など、関係するみんなで分かち合いたいからです。
 今日も、いま学ぶべきことにしっかりと心を向けて、学習に取り組んだあさかっ子であります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 週休日
3/5 週休日
3/6 B5
3/7 B5
3/8 B5
3/9 体育館ワックスがけ
3/10 卒業式練習  大震災を忘れない(道徳)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984