「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

久しぶりなので

画像1 画像1
画像2 画像2
 のびのびタイムが始まると、多くのあさかっ子が校庭にやってきました。雨のために2日間がまんしていたのです。だからボールや遊具を使った遊び、鉄棒や雲梯へのチャレンジ、虫取りなど、やりたかったことに夢中になって取り組んでいました。校庭いっぱいに笑顔の花が咲きました。

追究中

画像1 画像1
画像2 画像2
 着衣のままプールサイドに立つ6年生。着衣水泳ではなく、理科の授業でした。
 プールの様子を観察したあと、だれ一人プールに落ちることなく、思い思いの場所でプールの水を採取。理科室に戻ると、水の中に潜む微生物を顕微鏡で探していました。真剣なまなざしと表情を見ていると、「これが学びの姿、さすが6年生!」と実感しました。

【4年生】「お弁当タイムです」

郷土を学ぶ体験学習中の4年生。先生から続報が入りました。

*********************************

「カメリーナで、少し早いお弁当です。もちろん黙食です。」
「最高に美味しいです。」

*********************************

 貸切にしていただいたカメリーナのスタンド席。前後左右の距離も1m以上取った上に、いつもと同じ黙食をしているようです。学校もまもなく給食です。4年生同様、予防対策をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、なんでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙皿や牛乳パックを使って作品(?)を作った1年生。うれしそうに作品を見せてくれました。そして、手に作品と容器(?)を持って校庭へ出てくると、これまたうれしそうに水道へ向かいました。何をする(した)のか、のちほど紹介いたします。

【4年生】「十六橋水門到着です」

郷土を学ぶ体験学習中の4年生。先生から続報が入りました。

*********************************

「ファン・ドールンの銅像の前で記念撮影です。下調べてきたことを確かめていました。」
「本物は感動します。」

*********************************

 青空の下で、着実に学習を進めている様子が伝わってきますね。11時を過ぎると、昼食の場所へ移動するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絶好のお天気です

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が生活科の学習で校庭に出てきました。どうやら秋の虫探しのようです。休み時間も楽しそうに虫取りをしている子どもたちです。あたたかな日差しにさわやかな風の中、先生を巻き込んで夢中な姿が見られました。

【4年生】「みんな元気です」

郷土を学ぶ体験学習中の4年生。先生から連絡が入りました。

*********************************

 「トイレ休憩です。みんなルールを守っています。」

*********************************

 マスクの正しい着用、身体的距離の確保、手指の消毒など、いつものようにしっかりとやっているようです。さすが、4年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 出発

本日は、4年生のこども達が”郷土を学ぶ体験学習”に出かけました。

学校の中だけでは見つけられない新しい発見。

目で、耳で、肌で感じてきてください。
画像1 画像1

行ってきます

画像1 画像1
 8時25分ごろ、4年生が郷土を学ぶ体験学習に出かけました。
 3密になりそうな場面の想定とそれを避けるための対策をもう一度練り直し、準備や渉外、そして事前指導を進めてまいりました。
 出発式では「みんなのふるさと、郡山について学ぶ」「新しい生活様式に基づいた行動を学ぶ」ことを話しました。このあと、体験学習の模様についてお知らせしていく予定です。

9月7日(火)晴れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差し、青空、そよぐ風…。久しぶりのいい天気です。あいさつの声は小さいけれど、相手を見てのあいさつもさわやかです。
 今日もいい一日になりそう…、いや、いい一日となるよう一所懸命に学校生活を送ります!

特別練習メニュー

本日は朝から雨で、校庭はつかえません。

ということで、放課後の特設陸上部の皆さんは、階段を使った特別メニューでした。

筋力トレーニングを合わせて行い、身体づくり・体力づくりをがんばりました。
画像1 画像1

9/3と9/6給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日の給食は、「愛媛県産鯛献立」で、ごはん、牛乳、鯛のねぎみそ焼き、なすとかぼちゃのたたき、芋炊きでした。
 6日の給食は、ごはん、牛乳、パオズ、チンジャオロースー、うずら卵のスープでした。「チンジャオロースー」は、中華料理のひとつです。ピーマンなどを細く切ったものと、豚肉を細く切ったものを油でいためた料理のことを「チンジャオロースー」と呼びます。給食では、「酒」と「しょうゆ」で下味をつけた豚肉と、細切りにした「たけのこ」「しいたけ」「ピーマン」を油でいため、「しょうゆ」「酒」「砂糖」「こしょう」「ごま油」で味つけしましたよ。

こんな感じです2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年になると、ちょっぴり落ち着きが出てきて、教室内でほどほどの盛り上がりでゲームやトランプ、楽器演奏などに取り組む姿を見かけました。タブレットを使って地図を上手に検索するところは尊敬しちゃいます。
 一人でも、友達と一緒でも、自分のやりたいことを周りのことを考えながら実行する姿をしっかりと伸ばしてあげたいです。

こんな感じです1

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が強く降っていたので、休み時間は校庭で遊べませんでした。つい走ったりおふざけが過ぎちゃったりして注意されることもあります。でも、あさかっ子は工夫して遊ぼうとしているのは事実です。たとえば、1年生はあさがおの種取りを、2年生は粘土造形などに取り組んでいる姿を見かけました。(つづく)

週のはじめですが…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み明けはからだの調子、そして学校生活リズムが整いにくい感じがします。それでも、学びを止めない!という先生の願い、できるようになりたい!という子どもの思いが響き合っているのでしょう、授業に楽しさや真剣さが感じられました。大切にしていきたいです。

9月6日(月)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝6時過ぎから雷を伴った激しい雨となりました。ご家庭、そして地域の方々のご協力のおかげで、子どもたちは無事に登校することができました。ありがとうございました。
 登校後は、それぞれの学級で健康状態のチェックを行いました。感染症対策に努め、学校生活リズムを整えながら、今週も楽しく、元気に、真剣な学校生活をめざしていきます。

4年生 英語「何曜日が好き」

 DVDの中のお友達の会話を聞いて、話のだいたいをつかむ学習をしました。
 「曜日」が話題のようです。「日曜日」「好きですか」「宿題」「掃除」聞き取った言葉を並べると、だいたいの内容が分かりました。 
 お友達は、日曜日が好きではないようです。なぜなら、宿題や部屋の掃除と、とても忙しいからだと言っています。 

 耳のレンズのピントを英語に合わせて、会話を聞き取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(日)雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降り気温の上がらない日曜日でしたが、みなさまいかがお過ごしだったでしょうか。
 明日も天気はあまりよくなさそうですが、友達や先生と一緒に、気づき、考え、行動する学校生活を送っていきたいです。

図工タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の思いを描いたり作ったりして表現することが大好きな子どもたち。図画工作の時間は夢中になって取り組んでいる姿がたくさん見られます。3年生の紙版画では、描いて切り取るところで苦労している子、思うようにインクを塗れない子もいましたが、刷ってみると新たなイメージがわいてきたようです。「トントン」「ギコギコ」4年生の授業では金づちやのこぎりのリズミカルな音が聞こえてきました。慎重に、そして試行錯誤を経ながら木工道具の扱い方を覚えていくのです。
 どんな作品ができあがるのか、楽しみですね。

4年生 国語「あなたなら、どう言う」 その2

 ロールプレイの動画を見ながら、言い方や、言葉の選び方について分析をしました。
 「お姉さんが優しく言ってるよ。」「どうしたの。」「ありがとう。」と言ったね。
  私たちのグループでは、「手伝うよ。」と言って、一緒に片付けました。温かい気持ちになりました。 

 相手の立場になって、言い方や言葉を選ぶことで、気持ちよくお互いのやりたいことができることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/28 秋の遠足(2年:ムシテックワールド) 交通教室(上)
9/29 交通教室(下)
10/1 A4給食あり
10/2 週休日
10/3 週休日
10/4 A6
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984