「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

1年生 ラジオ体操

全校生による「ラジオ体操」です!
1年生の子どもたちも、上手にできるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「あさかっ子」第26号をアップしました

学校だより「あさかっ子」第26号をアップしました。
お知らせのタグよりお入りください。

写真は、のびのびタイムで、持久走にチャレンジする子どもたちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数「円と球」

球の中心を探す学習をしました。
粘土で球を作り、糸を使って真っ二つに切りました。
直径と半径も見つけました。
久しぶりに粘土に触れてちょっぴり楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「80m走」

1年生の子どもたちは、「80m走」にチャレンジしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「安積ヶ原の源平合戦」 その2

6年生の子どもたちによる団体種目「安積ヶ原の源平合戦」は、紅白引き分けでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大玉ころがし その1

2年生の子どもたちは、「大玉ころがし」にチャレンジしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 ラジオ体操

5・6年生の児童会運動委員会の子どもたちによる「ラジオ体操」の示範演技です。
姿勢がとっても立派です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 180m走 その2

5年生の力強い走りです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語「はんで意見をまとめよう」 その1

はんで話し合う学習です。
「1年生が本を好きになってくれるような、読み聞かせをする」ために、どんな本を読むかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月と火星 大接近

南東の夜空を見上げてみてください!
月齢13の「月」のすくそばで、赤く輝いているのは、この前地球に大接近した「火星」です。
スマホで撮影したので、あまりよく写っていませんので、お家の方と、夜空を一緒に見上げてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「成山公園探検」

気もちのよい秋晴れの中、1年生は、成山公園探検に出かけました。
成山公園では、カラフルに色づいた葉や、どんぐりや松ぼっくりをたくさん拾ってくることができました。
拾ってきた葉を使って、楽しくお面を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 安積ヶ原の源平合戦

6年生の団体種目「安積ヶ原の源平合戦」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 180m走 その1

5年生の180m走です。
力強い走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会がんばりました!

心も体もたくましくなった2年生。
今年は、団体種目の大玉ころがしと80m走に出場しました。
当日は風が吹いて大変でしたが、3人で力を合わせて大玉をころがしました!
どの子も一生懸命に走る姿が輝いていました。
お家の方の声援も大いに力になりました。
どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「太陽とかげ」

「太陽とかげ」の学習の様子です。
しゃ光プレートを使って太陽を観察しました。
赤く輝く太陽に歓声があがりました。

『本物には感動があります!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走推進週間 その4

「校長先生、ぼくは15周走ったよ」と、真っ赤な顔をして報告してくれる子もいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走推進週間 その3

子どもたちとともに、先生方もチャレンジです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走推進週間 その2

運動会が終わって、新しい自分の目標に向かってのチャレンジがまたスタートしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走推進週間 その1

「運動会」が終わって、「持久走推進週間」のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の「MOA山月光輪花」

今週の「MOA山月光輪花」
花材は、ガマズミ、バラ、ストック、アスパラガスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/7 週休日
3/8 A6 
3/9 B5 学期末事務整理(3) 卒業式練習
3/10 B5 学期末事務整理(4)
3/11 A6 大震災を忘れない(全) 黙祷(14:46〜)半旗 卒業式会場作成
3/12 B5 学期末事務整理日(5)
3/13 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984