「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

4年生 とじこめた空気と水

とじこめた空気と水の性質を使って実験をしました。
これまでの学習の疑問を解決するために、自分の実験計画書を作りました。ポンプは、空気と水の体積にこだわりました。
空気の体積が小さいと、ポンプの水は、よく飛びませんでした。水鉄砲は、出水側の穴の大きさを変えてみました。出口が狭いと、水100パーセントでも、水が勢いよく出ることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「和太鼓講習会」がありました!

一小祭に向けて、6学年では2回目の和太鼓講習会を行いました。
「うねめ太鼓保存会」の方をお招きし、今回は基本的な太鼓のたたき方や振り付けなどを教えていただきました。
毎日練習しているものの、まだまだ未完成な部分が多い子ども達の演奏を聞いて、よりよい演奏にするためにたくさんのアドバイスをいただきました。
いよいよあと1週間で最後の一小祭です。
最高のステージが創れるよう、一生懸命取り組んでいきたいと思います。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 授業研究会

3年1組算数科「暗算」の授業の様子です。
生活でよく使う暗算ができるようにするために、暗算かるたを通して、楽しく暗算について学習しました。
また、どのようにすれば暗算が上手にできるのか、数の仕組みについてもよく考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 休み時間の様子

2校時目が終わると、休み時間です。
みんな仲良く元気いっぱい遊んでいます!
5年生は、一小祭の練習をしています!

「力」を合わせてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 一小祭に向けて

「ハカダンス」の学年練習の風景です。
ダンスリーダーさんをお手本に、みんなで練習をしました。クラスでも練習をしているので、なかなかの出来です。
体育館いっぱいに、「カマテ カマテ 」の台詞が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数科授業研究会

2年2組の算数科「たし算とひき算の筆算」の学習の様子です。
レベル表から、今日の学習の新しいところに気付き、ノートに筆算の仕方を分かりやすく書くことができました。
たくさんの先生に囲まれても、学習に集中してがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の学習

音楽の学習風景です。
まず、「ハッピバースデー」と「聖者の行進」をリコーダーで演奏しました。
続いて、「10才のありがとう」を歌いました。歌の最後の「ありがとう」には、手話のパフォーマンスがつきます。
クラス毎に練習して、全体のレベルを上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16と10/17の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
16日の給食は、きのこごはん、牛乳、ツナあえ、豚汁でした。
17日の給食は、きな粉揚げパン、牛乳、わかめと卵のサラダ、五目スープ、みかんゼリーでした。「きな粉揚げパン」は、今日の給食の主食になります。給食室で1本1本、油で揚げた後、すぐに「きな粉」と「砂糖」をまぶしています。揚げパンを食べるときには、おぼんや身のまわりが汚れやすいです。上手に食べて、食器類もきれいに返せると良いですね。

4年生 学年体育「持久走」

久しぶりの学年体育です。
今日は、持久走をしました。4年生は、800メートル走ります。校庭4周です。
ゴールの後、「練習あるのみだ。」というつぶやきが聞こえました。
記録会に向けてスイッチの入ったお友達がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 一小祭に向けて

5年生の子どもたちが、「一小祭」に向けて、「し」んけんになって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 交通教室

2回目の交通教室を行いました。
交通安全母の会の方からは、歩行の仕方が上手になったとほめていただきました。
交通教室で学んだことを活かして、今後も安全に登下校できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 一小祭に向けて その2

手話リーダーのお友達の練習風景です。
一小祭で披露する歌のクライマックスに、手話を合わせます。
「ありがとう」の表現がいくつもあります。
感謝の気持ちが伝わるように、心を込めて練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の「MOA山月光輪花」

今週の「MOA山月光輪花」
花材は、ノバラ、リンドウです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11と10/15の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
11日の給食は、けんちんうどん、牛乳、笹かまの磯辺揚げ、白菜の浅漬け、りんごでした。
15日の給食は、麦ごはん、牛乳、シューマイ、にらともやしのラー油和え、八宝菜でした。「もやし」は、豆類から出てきた「芽」や「茎」の部分になります。豆の種類によって、「アルファルファもやし」「大豆もやし」「ブラックマッペもやし」「緑豆もやし」など、見た目や味が様々です。いつも給食で使っているのは、「緑豆もやし」です。「カルシウム」や「ビタミン類」など、皆さんの成長に必要な栄養素を含んだ野菜です。シャキシャキした食感を楽しみながら、よく味わって食べてほしいと思います。

学校生活スタート!

台風19号により被害を受けられた方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、学区内外において、床上・床下浸水などに合われた方々におかれましてもお見舞い申し上げます。
安積第一小学校の施設においては、幸いなことに大きな被害もなく、避難所となっている体育館が使用できない以外は、通常どおりの学校生活をスタートし、子どもたちの元気な声が響いております。
保護者の皆様におかれましては、何かお困りなことがありましたら、学校までご連絡ください。
まだ片づけ等、大変かと思われますが、気を付けてお過ごしください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日15日の登校について

台風19号の被害にあわれた方々、心よりお見舞い申し上げます。
さて、明日、10月15日(火)の登校についてですが、昨日のメールでお知らせしたとおり、普通登校となります。給食もあります。
体育館は、避難されている方のために開放しているので、使用できません。
なお、台風の被害等で登校が難しい場合には、“出席停止扱い(欠席になりません。)”となりますので、ご連絡ください。
不測の事態等で下校時刻の変更がある場合には、メールでお知らせいたします。


特別支援学級 たんぽぽ学級 生活単元学習 4

「たんぽぽくじ」では、“カランカラン♪”“大当たりです〜”と子供たちが作ったお楽しみくじがあり、盛り上がりました!
「たんぽぽカフェ」は、子供店員がお客様にドリンクを“おまたせしました〜”“どうぞ”とお渡しすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「あさかっ子」第20号をアップしました。

学校だより「あさかっ子」第20号をアップしました。
お知らせのタグよりお入りください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の登校について

10月13日(日)12:30現在、校舎内の避難所を閉鎖し、体育館のみの避難所開設となりました。 
したがって、10月15日(火)は、通常通りの登校となります。
なお、変更のある場合は、改めてメールを送信させていただきます。

今後も河川の氾濫や強風等に十分に気をつけていただき、安全にお過ごしください。

安積第一小学校長 小檜山 健

避難所の状況

避難所の状況です。
150名ほどの方々が避難されています。
心よりお見舞い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日) 転入職員着任 新年度準備
4/2 新年度準備 学校施設利用団体説明会
4/3 学級編制発表 新年度準備  PTA第4回三役会 (18:00〜相談室)
4/4 週休日
4/5 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984