「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

4年生 一小祭に向けて

能「鶴亀」の謡いの様子です。
姿勢を正して、朗々と謡います。慣れない正座も頑張ります。
続いて、群読の中の歌「10才のありがとう」の場面では、指揮のお友達に合わせて、笑顔で歌います。最後の手話もバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 つくろう!

今回は、「段ボールでつくろう」です。
6年生がアイディアを出し、作り始めると、4年生が目を輝かせて、「かっこいい」「ぼくも作りたい」と興味津々です。
アイテムコレクション完成です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「あさかっ子」第22号をアップしました

学校だより「あさかっ子」第22号をアップしました。
お知らせのタグよりお入りください。

写真は、持久走推進週間で、校庭を元気に走る子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23と10/24の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
23日の給食は、根菜カレーライス、牛乳、海藻とゆで野菜のサラダ、ヨーグルトでした。
24日の給食は、麦ごはん、牛乳、和風きのこハンバーグ、おかか入りお浸し、里芋と小松菜のみそ汁でした。日本で「里芋」が作られるようになったのは、縄文時代の中頃です。山ではなく里で作られていたため「里芋」と呼ばれるようになりました。里芋の持つ「ぬめり」は、血圧やコレステロールなどを下げ、生活習慣病予防に効果があると言われていますよ。

3年3組 授業研究

3年3組算数科「暗算」の授業の様子です。
速く・かんたんに・正確に計算するための方法をみんなで考えました。
友達と話し合って、考えの同じところやちがうところ、よいところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 版画の学習

彫刻刀を使うのは初めてです。
まず、両手の人差し指と中指を、彫刻刀の柄に添えます。そして、くすり指と小指で、版木を押さえます。彫刻刀の持ち方の基本を、しっかり身に付けます。
これなら、指のけがが防げます。彫刻刀と版木の角度も小さくします。みんな真剣に活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 一小祭に向けて

4年生は、リコーダーを特訓です!
5年生は、一丸となって頑張っています!

自分らしく、精一杯取り組む姿、素晴らしいです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 一小祭に向けて 〜取組も佳境に入りました〜

週末の発表に向けて、取組にも熱が入ってきました。小道具や衣装の準備も万端。あとは発表会を待つのみです。
5年生は3つのパートに分かれての発表となります。お子さんの出番がどのあたりなのか、確認しておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 一小祭に向けて

一小祭まで、あとわずかとなりました。
本番に向けて、真剣な表情で練習に取り組んでいます。
回を重ねるごとに、大きな声で、かっこいい姿勢で発表ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 全校生  「持久走推進週間」

今週から「持久走推進週間」が始まりました。
全校の子どもたちが、2校時目の休み時間に校庭に出て、走っています。
それぞれが目標を立てて、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 一小祭に向けて

のびのびの休み時間に、群読のソロのお友達と、能の代表のお友達が声出しをしました。
見えないところでの頑張りが、本番での堂々とした演技につながります。
学年練習では、入場から退場までの動きを確認しました。ハカダンスもバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 授業研究会

3年2組算数科の授業の様子です。
実際の買い物場面で暗算を使うときを考え、どうすれば速く計算ができるのか考えました。
解き方を発表したり、たくさん問題にチャレンジしたりして、暗算に慣れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「一小祭」に向けて〜頑張ってます〜

今週金曜日の児童発表会、土曜日の一小祭に向けて練習を頑張っています。今日は各グループの発表から歌までの流れと替え歌の練習をしました。
一人ひとり、まだまだ頑張れそうです。声の大きさや抑揚の付け方など、もうひと工夫で素晴らしい発表になると思います。土曜日は是非学校へ足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「一小祭」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(土)に行われる一小祭に向け2年生は「スイミーとなかまたち」という題で劇に取り組みます。
海の仲間達がたくさん出てきます。
子ども達は、セリフや動き、ダンスなど一生懸命頑張っています。どうぞ楽しみにしていてください。

10/18と10/21の給食について

画像1 画像1
画像2 画像2
18日の給食は、食育の日献立で、麦ごはん、牛乳、戻りがつおのごまみそ和え、磯ひたし、大根と麩のみそ汁でした。
21日の給食は、栗ごはん、ごま塩、牛乳、さんまのレモンじょうゆかけ、わかめの和え物、きのこ汁でした。「栗」は、秋が旬の食べ物です。「いが」と呼ばれる、固い針山のような物に覆われています。この「いが」の中に、通常、3粒の栗が入っています。栗には、日本栗、中国栗、ヨーロッパ栗、アメリカ栗などがあります。中でも、日本栗は、大きくて甘味が強く、ホクホクとした食感が特徴です。今日は、「栗ごはん」に使われています。「栗」の他にも、「さんま」、「きのこ」など、秋にとれるおいしい物が、たくさん使われていますよ。「秋の味覚」を楽しみながら、よく味わって食べてほしいと思います。

避難所閉鎖

18日17時をもって、安積一小の体育館避難所が閉鎖となりました。
画像1 画像1

2年3組 算数科授業研究会

2年生算数科「長さをはかろう」の学習の様子です。
曲がった直線の長さを、定規を上手に使いながら、計算で答えを求めることができました。
図や式を使いながら、友達に計算の仕方を上手に説明することができました。
練習問題もがんばって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 一小祭に向けて

一小祭に披露する歌「10才のありがとう」の練習風景です。
リーダーさんをお手本に、手話を合わせました。
「ありがとう」の気持ちが伝わるように、心を込めてパフォーマンスができるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級 学習の様子

自立活動の学習の様子です。
まずは、パネルシアターです。音楽に合わせて自分たちでパネルを動かします。
次に、リトミックです。ボールを使ったリズム運動が大人気です!
最後に、たこやきパーティーです。いろんな具材が入っていて、おいしくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「一小祭」への取組、頑張っています!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、初めての一小祭に向けて、毎日一生懸命に取り組んでいます!
国語で学習した「くじらぐも」の劇を創り上げています。
可愛らしいダンスも披露する予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日) 転入職員着任 新年度準備
4/2 新年度準備 学校施設利用団体説明会
4/3 学級編制発表 新年度準備  PTA第4回三役会 (18:00〜相談室)
4/4 週休日
4/5 週休日
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984