〜 ようこそ 富田西小学校HPへ 〜

郷土を学ぶ体験学習(4年生)

 河内クリーンセンター、堀口浄水場、ふれあい科学館に体験学習に行ってきました。どの施設でも大変詳しく親切に教えていただきました。たくさんのことを学び、楽しい思い出いっぱいの一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぼちゃの赤ちゃん発見!(なかよし・ひまわり)

 種をまいて育てていたトウモロコシやオクラの苗が大きくなってきたので、みんなで畑に植えました。前に植えたさつまいもも元気にのびていて、みんな喜びました。かぼちゃのつるをたどってみると、「かぼちゃの赤ちゃん」を発見!雌花と雄花の違いも観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしの花を育てよう(なかよし・ひまわり学級)

 お互いに協力して花を育てることを通して、情操を豊かにし、思いやりの心、人権尊重についての理解を体得してもらうことを目的とした「人権の花」運動として、郡山市男女共同参画課より花の苗をいただきました。「みんなでなかよくきれいな花を育てよう」と、手順を確認しながらなかよく丁寧に花を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(陸上交換会壮行会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は今月14日に行われる陸上交歓会の壮行会でした。
6年生の選手の皆さんが参加します。
校長先生から励ましの言葉を頂きました。
選手代表の言葉では、練習の成果を発揮して頑張りたいという気持ちが伝わってきました。
5年生からの励ましの言葉と在校生応援団の元気な応援があり、6年生の力になって当日は自己ベストを出してくれると思います。

サツマイモを植えました!(なかよし・ひまわり)

 じゃがいもは、ぐんぐん育って花が咲きました。ニンジン、トウモロコシ、オクラ、インゲンの種もまきました。今日はさつまいもの苗を植えました。収穫を楽しみに、元気に育つように見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールの学習が始まりました!(なかよし・ひまわり)

 なかよし・ひまわり学級でプールに入りました。普段はそれぞれの交流学年のプール学習に参加していますが、今日は1年生から6年生までみんなで一緒に楽しく入りました。みんな気持ちよくにこにこでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生プールに入りました!

月曜日にプール開きをすると、いつ入るかいつ入るかと待ちに待っていた4年生。今日、水泳の授業があることがわかると大歓声があがりました。
始めにプールの約束を確認し、バタ足、クロールと体を慣らしていきました。最後は、流れるプールを楽しみ、大満足の子ども達でした。

これから、それぞれの目標に向かって頑張っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどきわくわく まちたんけん

 生活科で町探検を行いました。富田西小学校のみんなが住んでいる「まち」には、どんなところがあるのか、なにがあるのか、探検してきました。いつも見慣れているところでも、いろいろな新しい発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(プール開き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会ではプール開きが行われました。

はじめに校長先生がプール学習では自分のめあてをもってあきらめずに頑張ることと安全に気をつけて行うことをお話ししてくださいました。

次に体育主任の先生から水泳の心構えと安全なプールの使い方についてお話がありました。

最後に、各学年の代表が自分の目標の発表をしました。

一人一人の目標が達成できるように子どもたちを支援していきます。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式練習
3/13 通学班長会
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式練習 クリーンアップ
郡山市立富田西小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字大十内85-5
TEL:024-961-8581
FAX:024-961-8582