郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

ピカピカに

 今日はボランティア活動の日。感謝の気持ちをこめて、お世話になった教室やげた箱をきれいにしました。放課後、職員でワックスをかけます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度も残りわずか

 3月も中旬となり,今年度が終わりに近づいてきました。1〜5年生は一年間のまとめを,6年生は卒業式に向けて準備をしているところです。
 先日,5年生が6年生教室の廊下側の壁に卒業をお祝いする掲示をしました。心のこもった飾りつけで,廊下が明るくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会

 2・3校時に「6年生を送る会」が行われました。1年生は元気いっぱいのかわいいダンス,2年生は心のこもった歌,3年生はリコーダーの演奏,4年生は歌と楽器と詩の暗唱,5年生は身体いっぱい使ってのダンスを,それぞれ披露しました。
 最後に6年生からお礼の言葉が述べられ,会は大成功でした。5年生のみなさん,準備から運営そして後片付けまでご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年度最後の授業参観日です。1年生はできるようになったこと,2年生は暗証できるようになった九九の発表など,3年生は「わたしの学校じまん」として調べたことの発表など,4年生は国語「調べて話そう,生活調査隊」でわかった生活の実態について堂々と発表していました。5年生は体育でダンスや長縄跳びを披露しました。6年生にとっては小学校最後の授業参観。総合的な学習の時間として「自分の将来について考えよう」と題して,タブレットで作成した資料をテレビの画面に映しながら発表しました。緊張しながらも堂々と自分の考えを発表することができ,心に残る授業となりました。

お話会(3年生)

画像1 画像1
本日、お話会が3年生で各クラス毎に行われました。
今年度、最後のお話会です。子ども達は、お話ポケットの皆様のお話に集中して、楽しそうにお話を聞いていました。
今年度も読み聞かせをしていただき、ありがとございました。
画像2 画像2

英語の学習

画像1 画像1
 1年生はAETのソフィー先生と今まで習ってきたことの復習をしています。ABCの歌は,はじめはゆっくり,2回目・3回目と,だんだんテンポが速くなっていきます。さらにV・W・X・Y・Zのところでは,身体でポーズをとりながら歌うので,ドキドキ。子どもにとってレベルアップは楽しさに変わります。1年間の成果が出て,みんな声を出して上手に歌うことができました。動物やくだもの,色の言い方を復習した後,サイコロを使ってすごろくをしました。もちろん,止まったところに描かれている文字や色,くだものを英語で言います。順番を決めるときやサイコロの数を言うときにはついつい日本語が出てきてしまいますが,「英語で言ってみよう。」と声をかけると「なんだっけ。」と言いながら友だちと力を合わせて学習する姿が見られました。
画像2 画像2

なわとび記録会 その3

画像1 画像1
 今日は,3・4年生のなわとび記録会です。4年生ともなると,二重跳びの跳ぶ回数も増え,長い時間跳び続ける児童もおり,驚きました。長縄跳びでは,2回の合計回数が532回のクラスがあり,6年生の記録会で優勝したクラスに迫る強さでした。とにかく練習したそうです。
 閉会式では,初めて4分間持久跳びを跳ぶことができた児童のインタビューでは,「がんばってよかった。」という声が聞かれました。努力することの大切さを学んだようです。
画像2 画像2

なわとび記録会 その2

画像1 画像1
 今日は5年生と1年生のなわとび記録会です。
 5年生にもなると,二重跳びや後ろあや跳びなど,難しい技にも果敢に挑戦する姿が見られました。長縄跳びではチームワークを競い合い,閉会式の結果発表の際には歓声が聞こえる程でした。
 1年生は初めてのなわとび記録会です。なわとびの練習はもちろんのこと,開会式や閉会式の練習もしっかりと行い,立派に司会をしたり,がんばったことを発表したりしました。講評の際に「がんばると,できることが増えます。楽しいです。友だちが応援してくれます。だから2年生に向けて,なんでもがんばりましょう。」と先生から声をかけられ,がんばったことをほめてもらいました。
画像2 画像2

なわとび記録会 その1

画像1 画像1
 なわとび記録会が始まりました。今日から3日間行われます。初日は6年生と2年生です。開会式では「今まで練習してきた成果を発揮するときです。自分の力を出し切りましょう。」と教員に声をかけられ,子どもたちは準備を整えていました。さあ,自己記録更新となるでしょうか。6年生にとっては小学校最後の記録会。長縄跳びでは,各チームとも気合いを入れてできるだけ多く跳べるようにがんばっていました。
画像2 画像2

節分行事食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は節分です。
給食は「ごはん・牛乳・節分手巻きのり・卵焼き・ツナマヨサラダ・鶏ごぼう汁・節分福豆」でした。
今年の恵方は南南東。
3学期になって、給食残菜ゼロの記録を更新中の6年1組では、郡山駅の方向をむいて静かに恵方巻を食べていました。

1日分の献立を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科では,栄養のバランスを考えて1日分の食事の献立を考える学習をします。今日は6年3組の調理実習。班ごとにおかずを作りました。初めて体験することも多く,どきどきわくわくしながら調理に挑戦しました。みんなで集まってゆで卵の殻をむいたり,片方で調理をしている間に片方で洗い物をしたりと,協力して手早く作業をすることも学ぶことができました。

郡山「鯉」消費拡大献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
郡山では、明治時代に安積疏水が完成すると、鯉の養殖が盛んになり、鯉を食べる文化が広く根付きました。栄養豊富な鯉は、貴重なたんぱく源として、大正・昭和の郡山の暮らしを豊かにしました。代表的な「鯉こく」「うま煮」「洗い」は、お祝い事やおせち料理として、喜ばれました。
今日は「郡山の鯉」献立でした。
調理員さんが、骨切りした鯉の切れ目のひだに、丁寧に片栗粉をつけて、カリッとなるまで、油で揚げます。
レモン醤油のタレをからめて、出来上がり。

今年度の給食では初めての「鯉」献立です。
1年生も、初「鯉」の味をかみしめて食べていました。










なわとび練習中

 来月のなわとび記録会に向けて多くの児童が休み時間になわとびの練習をしています。校庭では,一人で難しい技に挑戦したり,友だちと跳ぶ競争をしたり,クラス全員で長縄跳びをしたりと,楽しみながらも一生懸命にがんばる姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たこ たこ あがれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の生活科「ふゆをたのしもう」では,一人ひとりが思い思いの絵を描いて凧を作りました。「さあ,揚げてみよう。」と校庭に出たものの,あいにく風が弱くてうまく揚がりません。それでも一生懸命に走ってなんとか上まで…。日本の伝統の遊びを絶やしたくありませんね。

鏡開き

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の給食が始まりました。
行事食鏡開きの献立で
「ごはん・牛乳・厚焼き卵・福島県郷土料理いかにんじん・お雑煮」です。
1年生も久しぶりの給食を味わって食べていました。

行健小では、給食用のおぼん(トレイ)と箸が新しくなりました。
本日から使用しています。




第3学期 始業式

 良いお天気が続いた冬休みが終わり,いよいよ今日から3学期が始まりました。時折雪が舞う寒さの中,児童は元気に登校することができました。
 さっそく1校時目にZoomで始業式が行われ,校長先生は手書きのうさぎの絵を示して卯年のお話をしたり,1UP(ワンアップ)だけでなく2UP,3UPも飛躍してほしいことなどを児童に伝えました。生徒指導担当からは,名札を付ける習慣が身についてきたことをほめたり,靴そろえを呼びかけたりしました。登校したときに靴箱の上の表示に気付いて早速靴をそろえる児童もおり,気持ち良く3学期のスタートを切ることができました。
 各学級では,自分の3学期のめあてを発表したり係を決めたりして,子ども達は新鮮な気持ちで1日を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第2学期最終日。1時間目にZOOMによる終業式が行われ,その後,お世話になった教室や廊下,くつ箱などをきれいにしました。お楽しみ会をする学級もありました。そして,いよいよ通知票を受け取ります。ある教室では,「2学期は81日間ありました。休まないで登校できることも大事です。自分が何日出席したかも見てください。学習では『もう少し』のところは3学期に『よい』になるように,『よい』のところは『大変よい』になるようにがんばりましょう。」と担任からの話がありました。
 子どもたちは2学期よくがんばりました。3学期も元気に登校しましょう。

明日は終業式

 2学期が終わろうとする中,各学級では冬休みに入る準備をしています。冬休みに読もうと,たくさんの本を借りる児童や,お楽しみ会をするクラス…最後の日まで気持ちを引き締めて安全に生活できると良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスおたのしみ献立

画像1 画像1
12月21日(水)の給食は、おたのしみ献立です。
〇コーンピラフ(スライスウィンナー・コーン・にんじん・むき枝豆が入ったほんのりカレー味)
〇カリフラワーとブロッコリーのサラダ(マヨネーズとケチャップをまぜたドレッシングで)
〇ポトフ(野菜たっぷり)
〇チョコケーキ(緑の箱のかわいいサイズ!)
みんなとても楽しみにしていました。

本日で2学期の給食が最終日となります。
明日はお弁当の日です。
どうぞよろしくおねがいいたします。



手作り粒あんの冬至かぼちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(火)の給食は、少し早めの冬至かぼちゃでした。
前日から乾燥小豆を洗い、水でもどし、朝からコトコト煮込みます。
小豆が柔らかくなったら、三温糖をいれて仕上げます。
かぼちゃも種を丁寧にとり、小さめに切って蒸し上げます。

朝から大忙しの調理員さんたち。
おかげで、美味しい冬至かぼちゃが出来上がりました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 修了式 卒業式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934