富田東小学校ホームページへようこそ

Zoom表彰

お昼の放送でZoom表彰を行いました。「青少年赤十字100文字提案」福島県指導者協議会長賞,優秀賞を受賞した友だち。。「第52回郡山市小中学校書きぞめ展」郡山市長賞,郡山市教育委員会教育長賞,郡山市議会議長賞,奨励賞を受賞した友だちに各教室からの大きな拍手をとどけました。
画像1 画像1

第3学期分副教材費の集金について(1月26日)

1月26日(水)は諸会費口座振替日です。
副教材を含めた額を振替ますので、通帳の残高確認をお願いいたします。
また、残高不足により振替ができなかった場合には、翌月10日が再振替日です。
詳細につきましては「令和3年度 第3学期分副教材費の集金について(依頼)」をご確認ください。

朝の「あいさつ運動」

第3学期始業式の1月11日と本日1月17日の朝は,「あいさつ運動」にご協力くださる保護者の方々に見守られて,学校西側の横断歩道を続々と登校班が通過していきました。先週の寒波による積雪凍結路もだいぶ溶けてきましたが,日かげは凍結が残る所もあります。十分注意して..(ポケットから手を出して)登校するようご家庭でも声かけをお願いします。「保護者・地域の皆様,寒い中,あいさつ運動へのご協力(登校安全見守り)いつもありがとうございます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山の郷土食

3学期始めの昨日の給食献立は,つゆもち・いか人参・菜めし。郷土食の「いか人参」は全国的にも話題に!今日の献立は,ココアあげパン・野菜たっぷりポトフ・フルーツヨーグルトでした。子ども達が大人になっても..共通の話題として,「学校給食の美味しかった献立」に盛り上がることでしょうね。郡山の郷土食

業間〜絶好の楽しみチャンス!

私たち大人にとっては,寒波再来..積雪.また雪予報に,ここ数日はへとへと。。ですが,子ども達にとっては,校庭一面の真っ白な雪は,この上ない楽しみのチャンスです!午前中は,1年生が生活科でたっぷりと冬を実感しながら「雪あそび」。業間の休み時間は,校庭いっぱいに子ども達の歓声と元気に走りまわる姿が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生なわとび記録会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび記録会へ向けての練習が始まりました!
持久跳び、選択種目どちらも真剣に取り組んでいます。
大会まであと少しです!

【学校だより】富田東小だより11

年末〜長期休業中の全国的な感染症拡大状況を注視していました。感染者の増加の心配はもとより..症状の軽症化(報道)に乗じた..◆危機意識の低下◆予防意識のマンネリ化◆慢心・油断の常態化を心配しています。学校の3学期始まりにあたり,全職員で感染症予防策の再徹底を確認しました。状況に応じたできる限りの予防対策を実践していきます。【学校だより】富田東小だより11

3学期「始業式」

■昨日は,全市内小中学校インターネット回線工事のため,タイムリーなHP更新できずにすみませんでした。(※始業式めあて発表児童の楽しみでもありました)
第3学期Zoom始業式では,校長から(学校だより掲載)内容のお話。2.4.6年生代表児童が,それぞれに冬休みの楽しかったこと・考えたこと・3学期にがんばりたいことをはきはきと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式「待っていますね」

新しい年..2022年!令和4年!第3学期!が始まります。どの教室の黒板にも,それぞれの担任の先生が,冬休みの間に..誰もいない教室で..きっと,11日の朝に子ども達が元気に登校してくる顔を姿を思い浮かべながら..黒板を準備してくれました。11日(火)は,天気予報は「雪」です。気温も下がります。交通事故に十分気をつけて,雪道や凍結道路を安全にゆっくり歩いてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年のはじまり!【1月の給食献立】

2022年(令和4年)のはじまりです。給食は,1月12日(水)から始まります。献立は「お正月献立」です。1月の給食献立
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 諸会費引落日 なわとび大会1・6年
1/27 放送全校集会(節分) なわとび大会2・6年
1/28 市書き初め展(〜30日)なわとび大会3・4年
郡山市立富田東小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町天神林36番地
TEL:024-923-7481
FAX:024-923-7393