富田東小学校ホームページへようこそ

校舎3階〜6年教室からの眺めです

保護者の皆様にとっては,超レアな光景だと思います。最終校舎巡視の中,校舎3階からの絶景の夜景です。「1学期はじまり1週間,大きな事故もなく無事に終わったなあ..」(※保護者の皆様や先生方に感謝..)「月曜日,子ども達は元気に..楽しみに学校に来てくれるといいな」と願いながら,しばし..眺めました。
画像1 画像1

1年生〜明日はお休みだよ〜

入学式から1週間。。1年生にとっては,初めての週末のお休みです。今日の下校時には,肌寒く..ぱらついた雨に時折みぞれが混じる天候となりました。きっと,初めての子もいたであろう..安全な傘の使い方を練習して,自分の足でしっかり歩いて帰っていきました。「1週間..よくがんばりましたね。あしたはお休みだよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業ひとコマ(その2)

下学年では,3年生が学年体育..富田東小体育祭をも見据えたきびきびとした動きと150人の運動会さながらの壮観な眺めに見とれました。2年生はぽかぽか陽気の中庭でチューリップやパンジーの観察と明るい色づかいでスケッチ。1年生は..とむかった4校時は,帰りの用意〜ろうかに下校コースごとの整列でした。まだ2回目なのに,余裕の表情で集まっていました..「本当に大丈夫?」(先生方は..まだちょっと不安)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業ひとコマ(その1)

さすが..高学年!しっとりと落ち着いた雰囲気の中で“全集中”です。富田東小のめざす児童像「ひ・が・し」の「ひ」=ひろく深く考える子..の学びの姿でした。4年生では,友だちの発表に笑顔で拍手..の光景もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の下校

1年生にとって初めての下校です。教室で「自分の下校コース・・○色コース」の列に並んで..昇降口まで前の子についていって..6クラス分のコースが合流して..ようやく出発!〜175人の1年生を一人残らず確実に間違いのない下校コースに束ねる!という担任の先生のエネルギーは想像以上。。途中まで送って,下校完了させて職員室に戻ってきた6人の担任の先生たちは,早速『明日の作戦会議』をもって,子ども達にとって不安や混乱のない方法を模索しだしていました。(※1日目..無事終了「お疲れ様でした」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみ〜業間休み時間〜

久しぶりに会う友だちと校庭で思いっきり走って..鬼ごっこ..ボール遊び..遊具で..桜の下でおしゃべりする子も。子ども達の業間休み時間は,あっという間にチャイムになりました。一斉に「太陽のシンボルマーク」の校舎に向かう光景も壮観でした。明日からもケガなく,安全に楽しく過ごせるように,977名の子ども達の活動や学校生活ルールを全職員で確認しています。(※ここに,1年生の黄色い帽子がデビューする日も..もうすぐです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の1年生教室!(その2)

「おはようございます」と,8時30分〜1年生教室にいくと,どの教室からも元気な挨拶が返ってきました。名札のピンを苦戦しながら取り付ける子..お互いに協力して付ける子..持ってきた学習道具をさわりたくてむずむずしている子。。ろうかの荷物フックの自分の番号をさがして..「あっ,あった!っここだ。」一つひとつが新しい学習..新しい楽しみのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の1年生教室!(その1)

ワクワク感とちょっぴり不安げに..1年生が教室に向かいました。朝の8時30分頃の教室の様子です。どの学級も先生のお話をよ〜く聞いて,ランドセルや荷物の整理をスムーズに行っていました。(1年生の担任の先生も..さすが!です。〜名人芸です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

黄色い帽子の1年生を迎えて,初めての登校です。班長さんが黄色い旗を持って,ゆっくりと1年生の歩幅に合わせるように..横断歩道では班旗を掲げて..安全に登校できました。昇降口前では,班長さんと一緒に歩いてきたみんなに「ありがとうございました」。学校でもしばらくの間,職員の朝の交通歩道当番が各方部各所に出て,安全確認を行います。保護者の皆様も,子ども達の登校の姿を見かけましたら見守りをお願いします。◆「あぶないな」「注意や配慮が必要だな」と感じたときには,その場でお声かけいただくと共に,学校へもご連絡をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度着任式、第1学期始業式を行いました。

令和3年度がスタートしました。まず、4月6日に行ったのが、新しい先生を迎える着任式です。3月末に13名の先生方とお別れし、新しく16名の先生が富田東小学校にいらっしゃいました。6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。
続いて始業式。校長先生よりスタートにあたっての言葉がありました。令和3年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

175名の1年生が入学しました!

この日を待っていたかのように満開の校庭の桜,体育館入り口のパンジーや水仙,チューリップが,入学する175名の1年生を迎えてくれました。
式辞では,校長先生から1年生に「あ・い・う・え・お」の約束を。そして,保護者の皆様には,「ある教育者の言葉:“親の役目は子どもを転ばない子に育てるよりも,子どもが転んだときに自分で起き上がろうとする子にすることです”・・・これからの学校生活でも間違いや失敗,文字通り転ぶことがあるでしょう。こんな時こそ,私たちは子どもが成長するチャンスと考えます。ご家庭でもぜひ,失敗して..ごめんなさいが言えたとき,間違っても..次にまた頑張ると立ち上がったときは,たくさんたくさんほめてください。きっと,ほめてもらえることが嬉しくて,自分の力でやり遂げようとする子に成長することと思います。(略)」
最後に,6年生代表児童から「楽しい富田東小学校の1年間の学校生活の様子をまとめた歓迎の言葉」。そして160名の6年生から,すてきな校歌を1年生にプレゼントしました。
感染症拡大防止による保護者の方々の出席(教室参観)制限のなかではございましたが,ご出席くださいました保護者の皆様のあたたかな拍手,まなざしに見守られての入学式を無事に行うことができました。(感謝)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども達を待つ教室黒板

4月6日 新年度・新学期の始まりです。“何だか いいことがありそうな気がする”何だか うまくいきそうな気がする”〜新しい教室に..新しい教科書..新しい席順に..新しい出逢い.. ワクワク感と期待がふくらむ..この日。担任発表までは..内緒の体で,でも学年の・担任の先生の思いがこもった教室の黒板が,静かに子ども達の登校を待っています。(朝7:00)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級編制(クラス)発表!

本日15:00 昇降口と職員室前にて,編制替えのある学年のクラス発表を行いました。時間の前からワクワクしながら校庭で遊んでいる子ども達。。張り出された学級名簿を見て,「あったぁ〜!」校庭の満開の桜のように,子ども達にも笑顔が咲きました。明日から新年度・第1学期の始まりです。このワクワク!楽しみ!の笑顔がずっと毎日のように続きますように。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも富田東小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/27 諸会費引落日
郡山市立富田東小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町天神林36番地
TEL:024-923-7481
FAX:024-923-7393