富田東小学校ホームページへようこそ

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日(火)に、「1年生を迎える会」が、盛大に行われました。
 
 震災の影響で、どの学年も準備や練習など思うような時間がとれなかったと思いますが、2〜6年生は限られた時間を有効に活用して、この日を迎えました。

 アーチと拍手と笑顔で迎えた1年生に、各学年から工夫を凝らした出し物が披露されました。

 2年生は、替え歌とダンスを元気いっぱい披露しました。
 3年生は、授業風景を劇にして、国語や算数、音楽や体育の様子を紹介しました。
 4年生は、替え歌とよさこいの踊りを力いっぱい表現しました。
 5年生は、クイズと劇と歌で、1年生を笑いの渦に引き込んでいました。
 途中、応援団を中心に、全校生から1年生へのエールがありました。
 最後に、6年生は、鼓笛で「さんぽ」の演奏をしました。

 見ていた1年生からは「すご〜い!」とか「おもしろ〜い!」などの言葉が自然と出ていました。

 その後、全校生で、校歌を歌い、心を一つにして、会は終わりました。

 今回の迎える会により、1年生と2〜6年生の距離がぐっと縮まった感じがします。
 1年生が今まで以上に楽しく学校に来てくれれば、うれしい限りです。

平成23年度のスタート

 震災のため、新年度のスタートの時期が遅れましたが、本日4月11日(月)より、新2〜6年生の子ども達が登校し、新1年生も元気に入学し、ついに平成23年度のスタートとなりました。

 今年度は、朝から先生や保護者で、各集合場所や通学路へ足を運び、安全を確認しながらのスタートでした。多くの子達が無事、登校してくることができました。

 新2〜6年生は、3月11日以来、初めて来た子もおり、置いてあった荷物をまとめたり、久しぶりの友達とのおしゃべりを楽しんだりしていました。

 今日は、前学年の通知票をはじめ、たくさんの配布物がありました。明日からの予定や持ってくる物が書かれた用紙もありますので、よくご覧下さい。

 入学式は、卒業式と同じ北多目的ホールで行われました。
 卒業生よりも、入学生の方が多く、限られた職員だけの参加のため、写真が撮れませんでしたが、元気いっぱいの入学式になったようです。
 最後の集合写真は、保護者の方も一緒に、親子ですてきな笑顔で撮れ、よい記念となる撮影でした。

 明日からは、新学年が本格的にスタートします。

 今年度は震災の影響で、例年通りの活動を行うには、いろいろと難しそうですが、現状の中でできる活動を充実させていく予定です。

 今年度の教育活動を充実させていくために、保護者や地域の皆様の変わらぬご支援・ご協力が必要です。
 今年度も、本校の教育活動へのご理解をよろしくお願いいたします。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

いつも郡山市立富田東小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2010年度(平成22年度)に掲載された記事に関しましてはホームページ左下の◇過去の記事「2010年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 ワックス塗り(廊下)
3/20 春分の日
3/21 弁当の日
郡山市立富田東小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町天神林36番地
TEL:024-923-7481
FAX:024-923-7393