やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

生き物を探そう! 2年生

 生活科で生き物を探しました。ここは、白岩小の校庭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂遊び大好き! 1年生

 図画工作の授業で砂と戯れました。まるで海水浴場のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ツナご飯、牛乳、ワカメ汁、ハンバーグの照り焼きソースかけ、おひたし
今日は「照り焼き」のお話。
照り焼きは、しょうゆ、お酒、みりん、砂糖などを合わせて作る甘辛いタレです。タレをぬりながら焼いたり、からめたりすると、料理の表面に美しいツヤが出ます。これが「照り」です。アメリカでも照り焼き料理が流行っています。しかし、アメリカの照り焼きは、日本では使わない香辛料などが入った甘口バーベキューソースです。ということで日本と海外の照り焼きは似ているようで違うものです。
画像1 画像1

あさがお 咲きました!

 1年生が育てているあさがおが花を咲かせています。今日は3人でした。これからどんどん増えていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生 道徳

 「友だちが泣いている」という資料で学習しました。友だちがいじめられているとき自分ならどうするか、どうすべきかについて資料に出てくる子どもたちの立場になって話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

曲がりネギを学んだよ!

 3年生の社会では郡山の産業についても学習します。その中の農業では「曲がりネギ」が紹介されています。今日は、学校の隣の農家さんを訪問し、曲がりネギの栽培について教えていただきました。子どもたちはネギが大好きで、帰りに種になる部分をいただいて大喜びでした。子どもたちの訪問を快くお引き受けいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会開催

 10名の委員の方々に来校いただき、委嘱状交付の後、今年度の白岩小学校の経営方針について承認いただきました。過日、授業参観にも参加いただいており、子どもたちの様子なども見た上でさまざまなご意見をいただきました。今年度は創立150周年ということで大変お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育教室 1,2年生

 食育ボランティアの先生が来校し、好き嫌いなく食べることの大切さについてのお話がありました。赤、緑、黄色それぞれの食べ物をバランスよく食べ,元気に過ごすことができることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/24 学年末休業(〜31日)
3/26 二中新入生オリエンテーション
3/28 離任式 教室移動(2〜5年)
3/29 PTA会計監査
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310