やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

授業風景 1年生 道徳

 「ぼくのこと、きみのこと」という資料を読んで考えました。クラスメイトのよいところを付せんに書いて本人に渡してあげました。自分のよい所をたくさん教えてもらい嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮設トイレ

 白岩小のトイレ工事(洋式化、乾式化)に向けて、体育館前に仮設トイレの設置工事が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお楽しみ

麦ご飯、佃煮のり、牛乳、肉じゃが、笹かまと野菜のごまみそあえ
今日は「笹かまぼこ」のお話。
笹かまぼこは名前の通り、笹の葉に形が似ています。仙台藩主伊達政宗の家紋が竹に雀ということから、昭和に入って仙台のかまぼこ店が「笹かまぼこ」と名付けたのが始まりとのことです。
画像1 画像1

学校生活へギアチェンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期がスタートして10日が過ぎました。そろそろ夏の疲れが出てくる頃かもしれません。そんな子どもたちのために正面玄関前の掲示物も「学校生活へギアチェンジ」というテーマになりました。35日間、家庭での生活だったのを学校生活にギアチェンジするために大切なことが書かれています。1,朝ご飯をしっかり食べる。2,用意をする。(準備をしっかり)3,メリハリをつける。4,夜は早く寝る。(低学年は9時間以上、高学年は8時間以上)5,気合いを入れる→それでもだめなら保健室に相談 となっています。

授業風景 5,6年生 書写

画像1 画像1
↑6年生が「意」
5年生が「読む」↓ みんな集中してます。
画像2 画像2

授業風景 4年生 社会

 「家庭では地震にどのような備えをしているかな」ということで班で話し合いました。9月1日は防災の日でした。お昼の放送でも情報図書委員から「関東大震災から100年」の記事についてアナウンスがありました。今日も昼過ぎに地震がありました。(郡山市震度1)日頃からの備えることが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 算数

 足し算の筆算を学習していました。繰り上がりをどう書いたらいいか説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本を借りたよ! 1年生

 白岩の子どもたちはみんな読書が大好きです。今日は1年生が2冊ずつ借りていました。学校司書さんがバーコードを読み取りやすいように、本の並べ方も上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業、資源回収 その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業、資源回収 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業、資源回収 その1

 9月3日(日)6:00〜奉仕作業、7:00〜資源回収が行われました。保護者、児童、地域の方々、社会体育の方々などたくさんの方々に参加いただきました。今年は例年以上に校庭の草が成長しており、予定時刻をオーバーして取り組んでいただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ごはん、牛乳、けんちん汁、蒸し豚の四川ソースかけ、おひたし
今日は、蒸した豚肉に中華風のピリ辛ソースをかけました。ピリ辛な味は食欲を高める働きがあります。また、疲れをとる働きのある「ビタミンB」を多く含む豚肉も今の時期にピッタリです。
画像1 画像1

トイレ改修工事

 校舎北側にバリケードがはられ、白岩小の全トイレの改修工事(洋式化、乾式化)の準備が始まりました。期間は令和5年12月末までです。工事車両等も出入りしますので、お車で来校の際は、十分お気を付け下さい。子どもたちにも指導していきます。
画像1 画像1

カボチャができました!

 子どもたちの育てたカボチャが大きく育ちました!
画像1 画像1

授業風景 5,6年生 社会

画像1 画像1
 ↑5年生は地理で、日本の食料生産について。↓6年生は歴史で、平安時代の貴族の生活について学習していました。
画像2 画像2

授業風景 4年生 国語

画像1 画像1
 4年生は「ランドセルは海をこえて」を学習していました。まずは、デジタル教科書を使って教科書を読んでいました。
↑デジタル教科書が読んでくれるので、児童が文章を追うことができているか確認できます。
画像2 画像2

授業風景 3,4年生 体育

 3,4年生は2人組でソフトボールキャッチを行いました。小さなカラーコーンでキャッチするのは難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1,2年生 体育

 連日の猛暑ですが、今日は涼しい風が吹いています。校庭での体育は無理なので、体育館で熱中症指数を確認しながら球技を行いました。1,2年生はサッカーです。紅白に分かれて中心にある段ボールにボールをキックして当て、敵の陣地に移動できれば勝ちというゲームをしました。
↓作戦タイム中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 6年生送る会会場準備 社会体育体育館使用停止
3/5 6年生送る会 卒業式式場作成(1)
3/6 B5時程 卒業式練習
3/7 B5時程
3/8 B5時程
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310