やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

9月3日の白岩っ子−3

 6年生は、総合的な学習の時間でした。いよいよ、修学旅行のしおりを仕上げる段階に来ていました。調べ学習もバッチリですね。
 休み時間の様子です。校庭では元気に5・6年生が鬼ごっこをしていました。特設陸上にも取り組んでいるのですが、みんな元気ですね。
 体育館からも歓声が聞こえてきました。3校時の体育の前に、1・2年生がこれまた元気に遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日の白岩っ子−2

 3年生は、算数の学習に取り組んでいました。デジタル教科書は、書き込んだりマークしたりできることもでき、見やすいですね。
 4年生も、算数の学習に取り組んでいました。学んだことをプリントで確かめていました。
 5年生は、理科の学習に取り組んでいました。台風の進み方について考えていました。今回の台風9号、10号は大丈夫でしょうか。心配ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日の白岩っ子−1

 雨が降ったと思ったら、午後にはぐっと暑くなった1日でした。
 1年生は、国語の学習に取り組んでいました。一人一人、作品についての自分の考えを発表していました。
 2年生は、算数の学習に取り組んでいました。ひき算の筆算です。くり下がりに気をつけましょう。
 ひばり学級でも算数に取り組んでいました。先生に○をつけてもらい、間違ったらすぐに直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の白岩っ子−3

 5年生は、算数の学習に取り組んでいました。最小公倍数について考えていました。
 6年生は、国語の学習に取り組んでいました。熟語について、理解を深めていました。
 昨日から、特設陸上部の放課後練習が始まっています。今日も、湿度が高い中一生懸命様々な種目の記録測定に取り組んでいました。
 頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の白岩っ子−2

 34年生は1校時、カボチャの収穫に取り組んだようです。教室に行くとみんな満足げでした。残暑のおかげでカボチャとオクラ、ピーマンはまだ収穫できるようです。
 楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の白岩っ子−1

 気温はあまり上がらなかったのですが、湿度が高い日でした。
 1年生は、算数の授業に取り組んでいました。2位数+1位数の計算の仕方を考えていました。
 2年生は、国語の学習に取り組んでいました。読み取ったことを基にして、文を書く活動でした。
 ひばり学級は、算数の学習に取り組んでいました。自分で切ったテープの長さを比べていました。教育委員会の先生をお招きして、よりよい授業について研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日の白岩っ子−3

画像1 画像1
 5年生は、国語の学習に取り組んでいました。敬語の学習でした。敬語を上手に使えれば、ますます礼儀正しい白岩っ子ですね。
 6年生も、国語の学習に取り組んでいました。熟語の学習でした。つくりに着目して学んでいました。
画像2 画像2

9月1日の白岩っ子−2

画像1 画像1
 3年生は、国語の学習に取り組んでいました。自分で選び読書した本の、初めて知ったことを整理していました。
 4年生も国語の学習に取り組んでいました。漢字の学習ですね。間違ったところはすぐに確認し、覚え直していました。
画像2 画像2

9月1日の白岩っ子−1

 9月になりました。涼しく、思いっきり運動できる1日でした。
 1年生は、国語の学習に取り組んでいました。あおむしのせりふに気をつけながら読んでいました。
 2年生も、国語の学習に取り組んでいました。学習の見通しを持とうというめあてでした。自分で学ぶために、とても大切な学習です。
 ひばり学級も、国語の学習に取り組んでいました。書き順に気をつけ、声を出して読みながら漢字を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級

 31日(月)に、家庭教育学級の開講式並びに第1回の学習会が実施されました。
 本年度は、学級生として12名の方が登録いただきました。
 校長からは、学級をとおして家庭教育の目的達成と、親同士のつながりを深めてほしいこと等について話しました。
 その後、協議により本年度の内容が検討されました。貴重な機会です。充実した時間にしていきましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式式場作成
3/20 (祝)春分の日
3/23 修了式 卒業証書授与式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310