やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

9月17日の白岩っ子−2

画像1 画像1
 3年生、4年生も国語の学習に取り組んでいました。
 3年生はローマ字のようですね。kai,kaki等、声に出しながら練習していました。
 4年生は学んだ漢字の練習です。最初が肝心です。字形、とめ・はね・はらい等、確実に覚えましょう。
画像2 画像2

9月17日の白岩っ子−1

 爽やかな朝となりました。
 1校時目の学習の様子です。
 1年生、2年生、ひばり学級とも国語の学習のようです。
 1年生は、ワークシートに読み取ったことをまとめていました。文の構成がわかってきますね。
 2年生、ひばり学級は漢字の練習に取り組んでいました。一画一画、丁寧に各姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの白岩 第19号

 学校だより「みんなの白岩」第19号を「お知らせ」に掲載しました。よろしくお願いいたします。

9月16日の白岩っ子−3

 4校時目の様子です。
 5年生は理科の学習のようです。教頭先生と頑張っていました。
 6年生は、図工の学習です。図工室で絵画に取り組んでいました。色使いも丁寧ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日の白岩っ子−2

 4校時目の様子です。
 1年生は、道徳の学習のようです。お友達との時間の過ごし方について、考えていました。
 3・4年生は体育の学習ですね。体育館でキャッチボールを頑張っていました。これからゲームでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日の白岩っ子−1

 3校時の様子です。2学年教室では研究授業として、図工の授業をみんなで参観しました。
 「キラキラシャボンで」という学習でした。前の時間につくったシャボンでできた模様から、お話を考え、絵に表すものでした。
 子ども達は、模様の形や色から、自分の考えを巡らしていました。
 頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室

 本日は、「情報モラル教室」を実施しました。
 郡山警察署生活安全課から講師の先生をお招きし、5・6年生が学習に取り組みました。様々な事案を通して、個人情報のアップが事故につながること、不用意な言葉がいじめにつながることについて確認しました。
 インターネットは生活になくてはならないツールです。しかし、不特定の相手とのやりとりは、様々なトラブルが起きます。
 また、被害に遭うだけではなく、加害者となるときもあります。
 各ご家庭で、インターネットを使うときのルールについて、お話し合いをなさってください。また、お子さんを守るため、適切なフィルタリングについてもよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の白岩っ子−1

 爽やかな秋らしい朝になりました。
 校庭では、5・6年生の特設陸上部が活動しています。子ども達の練習開始前に、グランドのラインを担当の先生がきれいに引き直してくれています。
 校庭西側では、低中学年が体力づくりに取り組みました。
 体力づくりが終わった一年生は、朝顔の観察に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日の白岩っ子−3

画像1 画像1
 5年生は算数の学習に取り組んでいました。新幹線は座席が2列と3列に分かれていますが、計算でどう求めることができるか、考えていました。
 6年生も算数の学習に取り組んでいました。全体を1と見る割合の考え方を用いる問題を解決していました。発表ボードを使って、互いの考えを比べることができていました。
 「先生も子ども達も、一生懸命学習に取り組んでいますね。」と、お褒めの言葉をいただきました。
画像2 画像2

9月14日の白岩っ子−2

画像1 画像1
 3年生は算数の学習に取り組んでいました。何十に1位数をかける計算について、どう式に表すか、考えていました。
 4年生も算数の学習に取り組んでいました。グラフや表などの資料から、読み取ったことを考えていました。生活の中で必要な力ですね。
画像2 画像2

9月14日の白岩っ子−1

 朝は大分涼しくなりました。一枚多く着てくるお子さんも見られました。
 今日は、福島県教育庁県中教育事務所の先生方が学校に来られて、授業の様子を見ていかれました。
 1年生は算数の学習でした。3つの数の引き算の式を考えていました。子ども達もよく手を挙げていました。
 2年生は国語の学習でした。学んだ漢字を用いて、文で表します。絵をよく見て考えていました。
 ひばり学級も国語の学習でした。カードを見ながら、丁寧に漢字の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 修学旅行ー到着について

 飯盛山での学びを終え、全予定が終わったこと、雨模様となったことから、電車を一本早めました。
 舞木駅、16:55着となります。よろしくお願いします。

修学旅行ー8

飯盛山、さざえ堂にて
画像1 画像1

修学旅行ー7

鶴ヶ城会館でのソースカツ丼
画像1 画像1

修学旅行ー6

鶴ヶ城のソフトクリーム
画像1 画像1

修学旅行ー5

県立博物館での学びを終えて
画像1 画像1

修学旅行ー4

鶴ヶ城をバックに
画像1 画像1

修学旅行ー3

鶴ヶ城にて
画像1 画像1

修学旅行ー2

会津若松駅にて
画像1 画像1

修学旅行ー1

画像1 画像1
 9月11日、涼しい朝になりました。
 6年生は、修学旅行に出発です。郡山駅まできました、
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 卒業式練習
3/9 卒業式予行 同窓会入会式(6年)
3/11 全校集会(3・11集会)
3/12 【中止】ふれあいランチ
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310