やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

運動会8

縦割り班対抗の競技、「ビッグボール2019」です。大玉を転がし、みんなで運んで次の人にタッチする競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会7

せいわ園の皆さんと一緒に行う競技もあります。高学年の児童が一緒に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会6

低学年のチャンスレースは「今日の天気は?」です。親子で天気を予想し、着替えてサイコロの出る目を待ちます。さて、予想は当たったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

本校のチャンスレースは子どもだけなく保護者も一緒に参加します。4年生は親子ともども一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

高学年の200m走では、力強い走りを見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会3

応援団長の掛け声に合わせ、赤組も白組も気合いが入った応援をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

それぞれの班ごとにくすっと笑えるような工夫をしながら入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会1

5月18日(土)運動会を行いました。運動会組織副委員長の開会宣言が高らかに響き渡り、縦割り班ごとに入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花火

6時に花火を上げました。
いよいよ運動会です。
画像1 画像1

準備が整いました

全校生でたくさんのてるてる坊主を作ったおかげで、どうやら明日は雨が降らないで運動会ができそうです。
令和最初の運動会、子ども達がスローガン通りにがんばってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備その2

みんなで協力して準備しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備その1

明日の運動会に向けて、4〜6年生で準備をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

ソースカツ丼、牛乳、アセロラゼリー、小松菜とジャガイモのみそ汁です。
今日は運動会応援メニューです。カツを食べて勝つぞと気合いが入っています。
画像1 画像1

いよいよ運動会その4

練習でもきびきびとした態度で臨むことができました。また、係の仕事もしっかり行います。当日の活躍も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ運動会その3

開閉会式の練習もしました。入場はわんぱく班ごとに工夫して登場します。当日をお楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ運動会その2

1年生もダンスを覚えてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ運動会

連日、練習を重ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

麦ご飯、牛乳、さやえんどうのみそ汁、サバ胡麻焼き、野菜のからし和えです。
運動会も近付いて来ました。体力をつけて、元気にがんばってほしいです。
画像1 画像1

ありがとうございます

5月14日(火)さつまいもがいつでも植えられるようにと、今泉さんが畑を耕しマルチをかけてくださいました。昨年度もお世話になり、おいしいさつまいもがたくさん収穫できました。
今年度も一生懸命育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。4月中に行う予定でしたが、雨天のため、今日になったのです。地震が起きたという想定で、自分の教室から安全に非難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310