やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

宿泊学習 4年 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャンプファイヤーの始めは、楽しいゲーム。てくてくじゃんけんでは、白岩小学校のじゃんけん列車が勝ち進み、ついに先頭となりました。絶対走ってはいけないので、てくてくじゃんけんというのだそうです。赤木小学校の皆さんが、盛大に健闘をたたえてくれました。そのあたたかい気持ちが、嬉しいかったです。
 とうりゃんせのようなゲームもしました。あっという間に仲良くなる子供たちです。

宿泊学習 4年 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 とても楽しみにしていたキャンプファイヤーです。火の巫女になった○さんは、その場で、あっという間にサリふを覚え、火の神から、友情の火を授けられました。神秘的な雰囲気がすてきな点火の儀式でした。

宿泊学習 4年 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最初のプログラムは、フィールドワークです。班ごとに、東京ドーム7個分という広い敷地の中に乗り込みます。はたして、自分たちだけで、道しるべをたどり、ミッションを達成できるか。子供たちは緊張と期待をもって森の中に入っていきました。
 足は痛くなるし、のどは乾くし、汗はかくし、蒸しには刺されるし・・・。でも、そのすべてを乗り越えて、一人の脱落者もなく元気にゴールできました。

宿泊学習 4年 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤木小学校さんとの顔合わせ、学校紹介です。たくさんの友達ができそうです。白岩の子どもたちは、一人一人、名前と好きな色や好きな食べ物を紹介しました。恥ずかしかったけれど、はきはきとお話できました。赤木の子供たちは、みんな明るくて、お話もよく聞いてくれるやさしい子供たちです。仲良くなれそうです。

宿泊学習 4年 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤木小学校さんが到着するまでに荷物を部屋に入れました。みんなで泊まる初めての景観に心が躍ります。

宿泊学習 4年 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、6月29日、30日、1泊2日で宿泊学習に行ってきました。場所は、郡山少年自然の家です。赤木小学校の4年生と合同で行いました。
 写真は、入所の集いと昼食の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 校内美化活動
3/14 卒業式予行 同窓会入会式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310