やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

郷土を学ぶ体験学習 3

 消防士の皆さんのお仕事や宿直の様子など、普段目にすることのない場面を見せてもらいました。体験学習ならではの学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習 2

 消防署では、煙非難の体験もさせてもらいました。これは、火災の恐ろしさを知る良い体験になりました。火災の恐ろしさや、避難の方法を啓発することは消防署の大切な仕事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習 1

 4年生は、郷土を学ぶ体験学習に行ってきました。これは、郡山市の事業の一つで郡山の歴史を理解し、郷土に誇りを持つ子供に育つようにとの願いで実施されるものです。郡山市の歴史で忘れてならないのは、安積開拓、安積疎水、郡山の近代発展の歴史です。
 東芳小学校の4年生の皆さんと一緒に、4年の社会科の内容に関するものと一緒にたくさん見学してきました。
 まずは、消防署見学です。地震体験車に乗せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールステイ苗木も大きくなりました。

 先日ご紹介した「みどりのスクールステイ」についてです。
実は、2年生が育てている「どんぐりの木」は、全国植樹祭で白岩小学校から植樹祭会場へ旅立っていきますが、それと同時に育てている「ヤマボウシ」「イロハモミジ」「ヤマザクラ」「ケヤキ」などは、白岩小学校に根を下ろし子供たちと一緒に成長していくことになっています。その苗木がとても大きくなったので、校庭に植樹しました。白岩小学校の植樹際のようです。10年後には、校庭の一角に美しい杜ができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 16

 いよいよ、退所です。自然の家の所長さんから、「自然の中で十分に友情をはぐくむことができましたか?」とお話がありました。子供たちは、自信満々に「はい」と返事ができました。充実した活動を支えてくださった所の先生方に感謝し、バスの中の人となりました。
 いよいよ、最後の車が出るときに、清掃の担当の方がいらして「トイレも廊下もとてもきれいになっていてびっくりしました。今日は、私たちが掃除をするとこらがないくらいです。きれいにしてくださって、ありがとうございました。」とご挨拶を頂きました。さすがは、白岩の子!!
 充実した宿泊学習でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 15

 生まれて初めての「アーチェリー」です。少人数のありがたさ。丁寧に指導していただき、練習もたっぷりできました。ふつうは、こんなに矢を射る順番は回ってきません。子供たちは、大喜びでした。的に矢が当たるたびに小さな、しかし、しっかりした声で「よし!」というのが聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 14

 昼食は、班によって様子が大きく異なりました。疲れが全身からにじみ出ている班、余裕のある班・・・。しかし、食べると元気になるのが子供。食事の終わるころには、全員元気に復活です。午後の活動も楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 13

 ところが、なかなか子供たちは、ここまで来ない。無線で先生方と連絡を取り合うと、どうやら、スタート付近で、得点を稼ごうとして道に迷っているらしいとのこと。知恵を出し合って、駆け回っている子供たちの姿が見えるようでした。がんばれ!
 結局、1つの班はキノコ岩での記念写真は撮れませんでした。終了10分前のサイレンが鳴ってからも、目指すポストを探して駆け回る班もあり、そのガッツに先生方から大きな拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 12

 奥から二番目のポストは「キノコ岩」の近くにあります。ここまで来ると、子供たちの息もだいぶ上がっています。「今の気持ちをポーズで表すと?」の呼びかけに、それぞれに、ポーズをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 11

 午前中のプログラムは、スコアオリエンテーリングです。説明を聞いて、出発前に班ごとに作戦を練ります。「得点の高い、遠くのポストから探しに行こうか?」「近くは、ポストが集まってるから、ここで一気に得点をかせごうか?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 10

 「来た時よりも美しく」「立つ鳥、跡を濁さず」
所の先生に、片づけを見ていただきます。ちょっと、ドキドキします。上手にできているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習 9

 おいしい朝食。バイキングの形式です。バランスを考えて作られているので、品目や数は決まっていますが、量の調整やおかわりができます。みんな、なんでもモリモリ食べ、これからの活動に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 8

 さて、夜が明けました。前夜は、マナーを守ってみんながよく眠れました。今日は、学校へ戻ります。あっという間の1泊2日。ベッドも元通りに戻します。これが意外と難しい。長辺を折るのか、短辺か。ひっくり返すのか、向きを変えるだけで重なるのか・・・。これも生活経験の多い子ほど、試行錯誤や見通しを持った行動がよくできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 7

 キャンプファイヤーは、夜のとばりの降りるのを感じながら、厳かな雰囲気で始まりました。真っ暗な夜の闇な中で、燃え上がる炎の明るさがどんなにありがたいものか感じました。炎の周りに集う友達のいることの幸せに喜びを分かち合いました。いい、夜だったなあ。と、長く覚えていてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 6

 楽しみにしていた野外炊飯です。タマネギになき、水加減に悩み、煙にむせび、友達とあーでもない、こーでもないと持論を展開して全力でカレー完成にまい進する…という勢い込んだ気持ちの子供たちです。
 結果は、けがもなく、空腹で倒れることもなく、やけどもなく、おいしいカレーライスが食べられました。スープカレーになってしまう班や、めっこ飯の班もありませんでした。
 よくできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 5

 次に、ネイチャーゲームを行いました。普段、ゲームやテレビに触れることが多く、自然に対する感性は呼び覚ます必要があります。少し気を付ければ、自然の豊かさを感じることができます。
 課題に取り組みながら「これが、そう?」など、身近な自然を新たな目で見直すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 4

 ベッドメイキングも初めての体験。普段、自分がいかに家族の皆さんに支えていただいているか感じる瞬間です。でも、今は、初めての体験にうれしさのほうが勝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 3

 最初のプログラムは、フィールドワーク。自然の家の豊かな森の中に入っていくのはドキドキの体験です。人間も自然の一部、自然の大きさを感じる貴重な体験となりました。自然の中で友達と食べるお母さんのお弁当はとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 2

 宿泊棟に入り、荷物の整理です。ボーイズルームにレディースルーム。どちらも、友達と一緒に泊まる期待に胸はいっぱいです。
 記念の集合写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 1

 宿泊学習に行ってきました。今年は、4年生からの参加となり、6年生は、4,5年生のリーダーとして張り切っています。
 学校での出発式。郡山自然の家での到着式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310