やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

宿泊学習パート6 〜まほろん

 最終日(25日・金)、那須甲子青少年自然の家を後にして、福島県文化財センター白河館の「まほろん」に行きました。
 常設展示、火おこし体験、野外展示、土器さわり、そして昼食の後、勾玉づくりを体験しました。すこし小雨となりましたが、屋内が多かったので支障ありませんでした。
 子どもたちは太古の世界に思いをはせたことでしょう。社会の勉強は特に、本物に触れたり、実際に体験することが大切です。
 
 そしていよいよゴール。予定通り、午後3時半、学校着です。学校で待っていた先生方も玄関で迎えてくれました。校長からお家の方への「おみやげ話」と感謝の言葉を一人一人自分から言えるように、とお話ししました。
  
 庭の片隅の「ハナカツミ」も子どもたちが無事帰郡したのを喜んで咲いているかのようでした。保護者の皆さん、ご理解とご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 心電図検査(1年生)
5/30 クラブ活動(2)
6/1 全校集会
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310