やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

宿泊学習パート3 〜熊撃ちの話

 初日23日(水)の夜は、西郷村有害鳥獣捕獲隊の大高さんから「熊撃ちの話」を聞きました。実際にまたぎの格好をして登場くださり、狩りのしかたなど詳しくお聞きしました。
 大高さんが子どもたちに伝えたい大切なことは、人間と自然(熊などの動物)の共存ということでしょうか。
 しとめた熊の胃袋からチョコレートの銀紙などが出てきたこと。これは人間(登山者)のマナーの悪さが熊の生態を狂わせてしまったこと。
 「山の木を一本切ったら同じ木を百本植えなさい」といわれるように、山の神(自然)への畏敬の念を忘れず、「ねだやし」にしたり「種を絶やす」ことはしないことが大切だと教えていただきました。
 
 その後、広いお風呂で1日の汗を流しました。遅くまで起きている子もなく、比較的早く寝付いたようです。(たぶん)
 
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 心電図検査(1年生)
5/30 クラブ活動(2)
6/1 全校集会
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310