やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

「食に関する講演会」と「給食試食会」を開催

 2月10日(金)の11時から本校図書室で「食に関する講演会」を開催しました。家庭教育学級の一環として行いました。講師に行健第二小学校の栄養教諭の遠藤則子先生をお迎えして「食の安全から見た放射線の問題への対応」というテーマでご講演いただきました。先生からは郡山市として学校給食の安全について食材の放射線検査など、様々な手だてを講じて安心安全な給食をめざしていることや食材の放射性物質除去のための効果的調理法や免疫力を高めるために心がけたい食の工夫について詳しくお話いただきました。これまでの豊富なご経験と親しみやすい語り口で、集まった保護者の皆さんも聞き入っていました。遠藤先生、ありがとうございました。
 そのあと各学年の教室に分かれて「給食試食会」が行われました。今日の献立は、「むぎごはん」「さばのみそに」「ごまあえ」「うちまめじる」「牛乳」です。ご試食、いかがだったでしょう。生きる力の源である「食」について考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/14 職員会議
2/16 6年生を送る会準備 ※体育館使用禁止(〜4・7まで)
2/17 集金日 6年生を送る会 打合せ 校内研修
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310