やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

今朝の「読み聞かせ」

 今朝の1・2年生への校長の読み聞かせは「十二支のおはなし」にしました。2年生の国語の教科書(下)にも「十二支のはじまり」という教材が載っています。あらすじは、神様が元日にきた順に12の動物を1年ごとに大将にするという十二支のはじまりをお話にしたものです。「ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い」を覚えて言えた子は・・・。今年は辰年とわかっていたのは・・・。こういう本を読み聞かせて楽しく教えることも必要なのですね。ついでにもう過ぎてしまいましたが、「春の七草」って知ってますか、言えますか、と聞いたら2年の女の子が言えました。その子はお家で「七草がゆ」を作ってもらってたべたそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/7 なわとび大会<高>
2/8 なわとび大会<中>
2/9 なわとび大会<低>
2/10 学校参観日(学級懇談会)
2/11 建国記念の日
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310