やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

交通安全教室 高学年

 高学年の子供たちは、自転車の乗り方について学習しました。本当は、校庭で自分の自転車を使い実地訓練をするのですが、今日はあいにくの雨のため、室内でシミュレーションの機械を使って練習しました。
 ポイントは、発車の前に必ず後方確認をすること。進路変更は、いったん停止してから行うこと。右折は、2段階右折を行うこと。なるほど、これだけで防げる事故がかなりあると思いました。シミュレーションでは、わかっていてもできない場面がたくさんあり、見ている子供たちも思わす「あ〜っ!」と声を上げていました。気を付けましょう。交通安全は、いつも100点満点でなければなりません。ヘルメットも100点満点に!
 ご指導いただいた昭和ドライバーズカレッジの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 家庭訪問(2)
5/13 家庭訪問(3)
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310