★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

在校生も泣いた卒業式

3月23日 全校生で参加した「卒業式」
呼びかけや歌ではさらに涙を誘い、
在校生までも大きな涙がほほを流れ、
感謝感激の式となりました。

卒業生のみなさん、

本当にご卒業おめでとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と仲良く給食を食べました(^v^)

本年度最後の給食となりました。

2年生の教室に1年生を招いていっしょに食べました。
大きな円を作り、いろいろな楽しいお話をしながら
最後の給食も完食しました。

「おいしいね!」「うん、おいしいね!」

武井(調理員)さんにお手紙を書いたお友達もいました。

今度はおうちの人とみんなで給食を食べたいな〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食 ごちそう様でした!!

大好きな給食。
朝早くから武井さん(男性)が一人で調理をし、
おいしい給食を作っています。

今日はみんなの大好きなお祝いお赤飯です。
子どもたちと一緒に感謝をしながら今日も完食しました。

ありがとうござました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日の大雪の中で…

3月11日(水)は、東日本大震災の悲しみの深さを感じるような
雪が久々降りました。

学校に着くと2階の教室から6名の子どもたちが、
「先生!!おはようございま〜す!!」
と元気な声で迎えてくれました。


3学期も元気な子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Skype(スカイプ)で西田町の2年生と交流しました!

9日(月)朝は西田町の2年生とSkypeで交流を深めました。
画面に映る自分たちに初めは驚いていましたが、
挨拶を交わしたり、自己紹介をしたりと楽しく過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、心も体も大きくなりました♪

2年生の1枚の絵が市で開催した「食と農に関するコンクール」で
すばらしい賞をいただきました。秋に収穫した「さつまいも」を
個性豊かに表現した絵です。

学校でも「食育」の大切さを学んでいます。

手作りの給食は、みんなおいしくいただき残飯ゼロの毎日です。

この1年、豊かな心がぐんぐん育ったとともに、体も大きく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 年度始休業・着任式    職員会議(1)  企画委員会   転入職員挨拶回り(管理職のみ)             事務引き継ぎ  新年度準備
4/2 職員会議(2) 新年度準備   給食納入業者契約会 安全の日 安全点検
4/3 1年教室作成 入学式式場準備 新年度準備
4/6 着任式・始業式<2〜6年:行1>     入学式<1年:行(1)、2〜6年:行1>   職員会議(3)             朝の交通指導:
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132